『新興出版社ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社新興出版社啓林館 |
---|
モニプラさまより、株式会社新興出版社啓林館のドリルの王様 1年のかん字のモニターに当選しました我が家の長女はこの4月から1年生になりましたまだまだ大きなランドセルを背負って通学して行く姿を見ていると、がんばっているなとほっこりした気持ちになります。今週からは時間割表が配られ、国語や算数などのお勉強もスタートしたようです。まだまだひらがなを練習している段階ですが、それが終わったら漢字のお勉強も始まるのかな…と思っていたところ、漢字ドリルのモニター機会をいただきました。ドリルの王様は苦手としやすい分野に厳選した31のラインナップで構成されています。新学習指導要領にいち早く対応していますし、英検、漢検、算数検定にも対応しています。国語、算数、社会、英語と様々ある中で、今回は1年の漢字を使っています。ドリルは書いてお勉強するものと思っていたので、正直あまり面白くないのでは…と私の経験から考えていました。でも、ドリルの王様は1ページ目からカラフルでかわいいシールがたくさん巻末にがんばりひょうが付いていて、できたらシールを貼っていきます。これだけでも、子供のやる気はアップしますよねまずは、簡単な数の漢字からお勉強します。とめる部分などはオレンジ色の文字で書かれています。読み方だけでなく、使い方の例も載っていて参考になります。なぞりながら練習して、後は自分で書くというスタイルです。裏側のページには、覚えた漢字を確認するテストのようなページになっています。隣のページにテストがあると答えを見ながらやってしまい、本当に覚えているのか怪しい…となってしまいますが、ドリルの王様は裏側のページがテストになっているので、ズルはできなさそうですもちろん、忘れてしまった時にはペラっとめくって確認するのもできちゃいます。量が多すぎないので、なかなか集中力の続かない1年生でも無理なくできています。楽しくお勉強できるのが一番なので、娘に合っているような気がします。まだ学校だ漢字は習っていませんが、少しずつ予習の意味も込めて、ドリルの王様でお勉強しておきたいと思っています私に似て計算が苦手なようなので、ぜひ計算ドリルも試してみたいと思いました新興出版社啓林館・文研出版のページファンサイト参加中株式会社新興出版社啓林館ドリルの王様
ひなまま 2018-04-25 13:07:35 提供:株式会社新興出版社啓林館
Tweet |
教科書の"啓林館"、学習参考書の"新興出版社"、絵本の"文研出版"の3つのブランドからなる教育の総合出版社です。教科書ではわかる楽しさを、学習参考書ではできる喜びを、絵本では想像する面白さをお届けし、がんばる子どもたちを応援しております。
啓林館 http://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/
新興出版社 http://www.shinko-keirin.co.jp/shinko/
文研出版 http://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/