閉じる

『新興出版社ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 新興出版社ファンサイト 株式会社新興出版社啓林館

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【新刊】「おと と リズムで A B C」絵本教材モニター募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

「 おととリズムでABC」絵本教材をモニターしてみました


新興出版社啓林館・文研出版のページファンサイト参加中ハローこのブログでは美容系の商品を中心にレビューを書いておりますが、普段は翻訳の仕事と小さいながらも英語教室を運営しています。で、今日は子供向けの英語教材をモニターさせていただいたので、こちらをご紹介します。おと と リズムで A B C

チャンツや歌が収録されたこの音声CDもついています

見開きページに1つのアルファベットと頭文字の動物をメインとした可愛いイラスト、そして、フレーズも含まれた構成になっています。イラストがとっても可愛いんです。そして、使われているフォントも書き取り練習の時のと同じなのでグッドこれまだ学習期間の短いキッズクラスではすごい大事で、例えばと表記されていると、「謎のアルファベット」となるわけです。

小3の2つのクラスでこちらの教材を使ってみました。こちらは12月から通ってくれている小3のHANAちゃん(仮名)オシャマでめんこい女の子です。3年生はこれからローマ字を習う予定なので、今のうちにアルファベットの読み書きができるようレッスンに少しずつ導入しています。HANAちゃんは、読みは完璧になりましたが、お手本を見ないでのアルファベットの書き取りはあと一歩のところまで来ています。

HANAちゃんは、1on1レッスンなので、絵本を手元に置いて、自分でページをめくってもらいました。紙も程よい厚みがあって、子供には大きめの本ながらもスムーズにめくれていました

ページをめくる度に、イラストを見ては「わぁ~、かわいい」の連発。(アルファベットもしっかり見てね)各アルファベットのフレーズもひと通りやってみました。こちらで説明しなくても、レッスン中に普段からわたしが言っている Good job!やVery good! など耳で覚えているフレーズが出てくると、「あ、先生、いつも言ってるやつだ」と反応してくれました。イラストはどれも可愛いのですが、うちの生徒さん、HANAちゃんだけじゃなく全員、イグアナとヤクは知らず・・・音声CDも使ってみたのですが、こちらは各部分は繰り返し言ってくれるとレッスンに導入できるなと思いました。自宅で家庭学習としてなら活用できると思います。フレーズは、多くても5語ほどの短文で、普段よく使う表現が多いので、これからのレッスンプランにゲームか何かで組み込んでいこうと只今、思案中です。去年の7月に教室を開業して、レッスン教材色々検討した(今もしてる)のですが、セット教材の型にハマってしまうのが嫌で、8割程は自作教材を使ってます。作り出すと楽しんだけどね。でも、ものすごい労力と時間がかかってしまって、慢性疲労に腱鞘炎、そして老眼も進んでいるので、自分の年齢と体力も考えなくてはなりません・・・ま、そんなボヤキは別として・・・うちのような小さい規模で展開している英語教室や、家庭でママと一緒に英語のお勉強に向いている絵本教材と思います。そろそろうちの子にも英語を・・・と、お考えのお母さんや、うちのように小規模の教室運営されていらっしゃる先生は要チェックですよ↓    ↓   ↓おと と リズムで A B Cブログランキングに参加しています。→にほんブログ村 アンチエイジング励ましのポチしていただけるととてもうれしいです♪

もにふぉみー   2016-05-26 18:31:33 提供:株式会社新興出版社啓林館

企業紹介

株式会社新興出版社啓林館

教科書の"啓林館"、学習参考書の"新興出版社"、絵本の"文研出版"の3つのブランドからなる教育の総合出版社です。教科書ではわかる楽しさを、学習参考書ではできる喜びを、絵本では想像する面白さをお届けし、がんばる子どもたちを応援しております。

啓林館 http://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/
新興出版社 http://www.shinko-keirin.co.jp/shinko/
文研出版 http://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す