『NPO 自然・自分かい』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
NPO 自然・自分かい |
---|
おせち料理の卵と言えば伊達巻ですが、我が家では毎年『黄白二段重ね』がメニューに入ります。
20代の頃に料理の本で見て作ってみたところお重の彩りが明るくなり、幼かった子供達も喜んで
食べました。依頼白身の裏ごしに時間がかかるのがおっくうと言えばおっくうなのですが、我が家の
おせちの定番になりました。そんなわけで、おせち料理作りにはいささか早すぎるのですが、
ウォミングアップという事で昨日1年ぶりに作ってみました。
【作り方】
●卵10個を茹でます。
●白身と黄身を別々に裏ごしします。
●裏ごしした白身と黄身、それぞれに塩少々と砂糖(私は和三盆を使っています)を混ぜます。黄身はつ ぶさないようにザックリ混ぜるのがコツです。
●流し箱に白身を詰めます。白身の上に黄身の4分の3をつめます。4分の1はフンワリ上に乗せます。
●蒸し器で約10分蒸します。
●冷めたら切り分けて盛り付けます。
夢子 2009-12-14 16:07:28 提供:NPO 自然・自分かい
Tweet |