爽やかな針葉樹の香りの
浴用化粧料。
▶松寿の宝湯
(しょうじゅのたからゆ)
ーーーーー
肌にうるおいを与え肌のキメを整えるための整肌成分配合。
アカマツ葉やクマザサ葉を配合。
アカマツは瑞祥の木として親しまれ、その葉であるアカマツ葉は医薬品などに利用されています。
クマザサは胃腸の不調を整える民間薬として古くから用いられてきました。
オタネニンジン (朝鮮人参) やパパイヤの成分であるパパインなど、 浴用化粧料としてはリッチな成分が配合。
ーーーーー
お風呂時間が大好きです。
ワンオペ育児に家事に仕事。
1人でゆっくりお風呂に入る時間が唯一のリラックス時間。
ですが、お肌も弱いため入浴剤は必須です。
以前、松寿仙を飲んだことがあったのもあり、
宝湯も気になっていました。
サラサラとした深緑の粉末です。
お湯に溶けるとグリーンになり、お湯もまろやかな感じ。
爽やかな森林のいい香りがして、
とても心地よい気分でお風呂に入れますよ。
香りも楽しみながら、のんびり半身浴をして
1人でお風呂に入る時間はリラックス時間。
また、松寿の宝湯を入れてお風呂に入りたい!
投稿日時:2025/03/11
:
yukkii′s blog
提供:株式会社和漢薬研究所