『食健ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社食健 |
---|
幻冬舎 『血液力』 千坂諭紀夫 著今日は、久しぶりに書籍のご紹介”毎日の「食べ合わせ」で病気を治す血液ができる”と話題の健康法「千坂式食療法」の極意が学べますそれなりに食生活のバランスはとれている方だと思ってましたが、この本を読んでみると、なんだか根本的なところが間違っていたのかも…などと、「食」について色々考えさせられましたそもそも、人の体は食べたものでできているんですよねぇよい食べ物を食べれば血液の質が高まって健康になれる、悪い食べ物を食べれば血液の質が悪化して不健康になる。食べ物には、「陰・陽」、また「酸・碱(アルカリ)」で分類することができ、その組み合わせによって、体質を変えることができるのです巻末の「体質の自己診断チェックシート」で、自分の体質を把握し、自分の体質に合った食べ物を意識して摂るようにすれば、次第に体質改善できるのですってちなみに、私の診断結果は、「強い陰性×酸性」体質”ヨーグルトやフルーツを食べることが多くありませんか?自分では健康に気を付けているつもりでも体の調子が上向かないのは、乳製品やフルーツなど、血液を汚す酸性食品の食べ過ぎが原因です。”との指摘通り、私の朝食は、毎日フルーツとヨーグルトむむむ、健康には気を付けているのに体の調子は上向かないというのも、その通り…ぐうの音も出ませ~ん手間がかかる割に家族に不評なので、食卓にはたまにしか登場しない”ゴボウ”と”ひじき”。私のような体質にオススメな根菜<ゴボウ、ニンジン、大根>+海藻<ひじき>を使った煮物をたっぷり作って、保存することにしました【根菜とひじきの煮物~蒸したサツマイモ添え~】根菜類は、どの体質の人にもオススメで、中でも「ゴボウ」は、陽性エネルギーの結晶ともいうべき食材。我が家は風邪をひきやすいから、体質改善は絶対必要だし、ゴボウ嫌いなベイビーくんにも、ゴボウ嫌いを克服させる良いチャンスベイビーくんの好物「グラタン」へ混入してみましたもちろん提唱されてる、皮つき・あく抜きなしの状態で、ささがきにして、白菜やしめじなどと合わせてフライパンでよく炒めてから、ベシャメルソースと絡めます。【ゴボウ入り和風グラタン】ベイビーくんが一口パクリ…のるかそるか、ドキドキの瞬間でしたが、幸いゴボウ混入には気づかれず、「もっと食べたい!」とまで言ってくれました毎回こんな風に上手くはいかないだろうけど、まずは体にいい食材を色んな料理に取り込んでいけたらいいなぁ~食健ファンサイトファンサイト参加中株式会社食健 ↑よかったら押してくださいね~♪ ↓
あーさん 2012-11-05 13:03:43 提供:株式会社食健
Tweet |
『本物の健康をお届けする』を企業理念に、貴方がいつまでも元気いっぱいでいられるように私どもは「千坂式食療法」を基本コンセプトにした栄養補助食品、基礎化粧品、美容機器などを製造販売しております。創業して31年とまだまだ新参者かも知れませんが、みなさまの良き健康応援団になれるように精一杯頑張ります!一緒に頑張りましょう\(^o^)/