閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

NEW

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★ 思い出の「年賀状」、「年賀状」にまつわるあれこれを大募集! ★

モニタープレゼント

図書カード 2,000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
年賀状・・・。
自分が準備する苦労もあれば、頂いたものを年明けに眺める楽しみ、お年玉くじに喜んだ思い出などもあるのではないでしょうか? また、年賀状そのものの記された"印象的な言葉"や"ユニークな写真"もきっとあるはず・・・。
そんな年賀状に関する思い出や体験・情報をお聞かせください。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

15歳の時、初めてのアルバイトで出会った、優しいお母さんのような女性がいました その後、女性は退職されましたが、29歳になった今でも、1年に1度、年賀状でやりとりをしています 1年に1度、彼女の優しさを思い出し、初心にかえる大切なひとときです 2012/01/18

最初は「結婚しました」と写真付きの年賀状その次は「家族が増えました」と赤ちゃんの写真以後は子供だけの写真になんだかなぁ昔『一筆啓上賞』にあった「子供の写真の年賀状はもうやめヨあんたのことが知りたいネン」は私もしみじみ感じます 2012/01/17

我家ではやっと昨年にパソコンを購入(笑) 念願のパソコンでの、年賀状作成( ) 毎年手書きでの、年賀状作成どうしてもありきたりになってしまうは、書くのも面倒 今年はそんな手書きからオサラバ ところがサイズ?を間違え失敗(> <) 来年こそは、もっと素敵な年賀状を… 2012/01/17

数年前、子供の同級生から家族写真の入った年賀状が届きました とても几帳面な方で元旦に届くように早めに投函していたようです でも、返事は出せませんでした 年末近くの大雪の日に、車がスリップして同級生のご家族は帰らぬ人となりました 元旦に届いた年賀状の中で笑うご家族の写真は、とても明るく… 2012/01/17

両親はパソコンを使用できないので、私が代理で年賀状を作成しています もちろん、12月24日までに仕上げて元日に到着するように… しかし、1月3日に両親は車で出かけようとしたところ、たまたま車のダッシュボードをあけたら年賀状の束があるではないか(ビックリ) どうやらポストに入れようと車に入れた… 2012/01/16

うちは毎年、子どもの写真入りの年賀状を自分で作成して送っています! しかし、手書きの年が一年だけありましたなぜってそれは… パソコンが壊れてしまったから(;一_一) 30枚ほどでしたが、せっせと手書きいたしました相手のことを思いつつ書けるので、たまにはいいですねただし、子どもにいろんなシ… 2012/01/16

ブログをはじめてから、仲良くなったブロガーさんから頂いて、メールで送れる年賀状を知りました動画や音楽付きで楽しい しかし、やはり葉書でもらう年賀状が嬉しい 食卓に飾っておきたくなるのは、デザインが珍しかったり、自作の詩をつけたりしているもの印刷であっても、手書きで一文添えられているほ… 2012/01/15

一人娘が大学受験であることを覚えていてくれた大学時代の友人の年賀状が印象に残っています「今年は娘さんの大学受験だなそれとも推薦でもう進路は決まっているのか?どちらにしてもお前の娘さんの選択なら間違いないだろう万が一失敗したとしてもその時のフォローはしてやれよ父親の器の見せ所だぞ」これにはジ… 2012/01/15

中学生くらいまでは『意地でも手書き!!』と気合を入れて一枚一枚デザインから宛名まで丁寧に手書きしていましたしかもデザインを何通りも考えて 今ではいろんなPCが主流になってほとんど印刷です それでも他にないデザインを、と、毎年試行錯誤 今年は結婚出産が重なったので、写真をちりばめたデザイ… 2012/01/15

毎年年賀状のお年玉抽選を楽しみにしています 数年前のこと 「切手シート今年は何枚あるかな?」と抽選結果を見ていたらなんと2等が当たっていました他も見ていると切手シートも2枚 大喜びで郵便局へ ウキウキで年賀状を出しました すると、受付のお姉さんは「あ残念2枚は当たっ… 2012/01/15

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す