閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

株式会社クラデンジャパン

20

6月16日(日)まで

プレゼント

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

もっと見る

NEW

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

6月30日(日)まで

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★ 思い出の「年賀状」、「年賀状」にまつわるあれこれを大募集! ★

モニタープレゼント

図書カード 2,000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
年賀状・・・。
自分が準備する苦労もあれば、頂いたものを年明けに眺める楽しみ、お年玉くじに喜んだ思い出などもあるのではないでしょうか? また、年賀状そのものの記された"印象的な言葉"や"ユニークな写真"もきっとあるはず・・・。
そんな年賀状に関する思い出や体験・情報をお聞かせください。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

結婚前、実家にいた頃は、父母私妹の4人で、1人1枚ずつテーマに基づいた写真を撮り、4コマ風にして年賀状に印刷していました テーマは「スポーツ」だったり「干支」だったり、その年によって色々で、11月頃になると「今年はどうする?」と考えるのが楽しかったです 一昨年に結婚をし、実家を出… 2012/01/09

昔働いていた歯医者さんの先生 特別仲が良かったわけでもなかったけど退職してからも、年賀状のやり取りだけあります お互いの近況報告も年賀状で 結婚報告も年賀状で お祝いの言葉も1年後に年賀状で 今年来た年賀状は 『新居に引っ越しました』とだけしか書いていないのに 先生の苗字は変わ… 2012/01/08

一昨年、私は大学進学に向けて受験を控えた受験生でした12月は正に受験勉強のラストスパートをかける大事な時期であったのですが、やはりお正月気分にも浸りたいとヤキモキしていました当然センター試験を目前に控え、年賀状を書く余裕さえ無かったので親戚以外には年賀状を書きませんでした元旦の朝毎年家… 2012/01/08

年賀状は毎年すべて「手書き」です 枚数は150近くあるけど、すべて手書きで仕上げます 表も裏も筆で仕上げます 理由はもちろん、「こころがつたわる」と信じているからです! 年賀状のやりとりしかしなくなってしまったような知人も半分以上いますが、ひとりひとり違うコメントをいれるようにして… 2012/01/07

毎年たくさんの年賀状を購入し、たくさんの人に発送している母でも毎年かなりの枚数が未使用のまま残っています そんな未使用の年賀状を懸賞なんかにもよく使っているみたいですが、私が大学生だった時の2月ごろ「時期外れの年賀状ですが…」と大きく書いたはがきが届きましたどういうことだろうと読んでいくと…… 2012/01/07

20歳のお正月に、お世話になった幼稚園の先生から年賀状が届いてびっくりしたのを覚えています結構きびしい先生でしたが、園児のころの思い出等も添えてあって、 とてもうれしかったし、恥ずかしかったとてもありがたいことだと感じました T先生ありがとうございましたあのころに比べて立派に!?大きくな… 2012/01/07

中学生のころに似顔絵の年賀状が友人から届きかなり印象に残っています 2012/01/07

私は最近、本屋さんで「年賀状を作ろう」的なやつを買って、パソコンで年賀状を作っています必ずやってしまうことは「さかさま」これはまだかわいいほうで今までで最大の失敗は、本から出すときにCDを傷つけてしまい、せっかく買ったのにパーになってしまいましたその年は結局慣れてない手書きでやったのです 2012/01/07

毎年、色々な年賀状を頂きますが、その中でも我が家で「画伯」と呼んで楽しみにしている方がいます その年賀状は、折り紙でちぎり絵なんです 年賀状はもちろん、喪中葉書もちぎり絵なんです! パソコンで印刷する年賀状が大半の中、 手間も時間もかかっている年賀状で、心がこもっていてとても嬉しいです… 2012/01/07

パソコンの苦手な夫が年賀状を作ったのですが「あけますておめでとうございます本年もおろしくお願いします」と2箇所間違ったまま出したのをおもいだしました おくった方から℡があり気づきすごく恥ずかしかったです笑 2012/01/07

<<前の10件 4 5 6 7 8 9 10 11 12

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す