閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

株式会社クラデンジャパン

20

6月16日(日)まで

プレゼント

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

もっと見る

NEW

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

6月30日(日)まで

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★ 思い出の「年賀状」、「年賀状」にまつわるあれこれを大募集! ★

モニタープレゼント

図書カード 2,000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
年賀状・・・。
自分が準備する苦労もあれば、頂いたものを年明けに眺める楽しみ、お年玉くじに喜んだ思い出などもあるのではないでしょうか? また、年賀状そのものの記された"印象的な言葉"や"ユニークな写真"もきっとあるはず・・・。
そんな年賀状に関する思い出や体験・情報をお聞かせください。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

旦那さんの従兄弟から届く年賀状ですが、 手作りの飛び出す仕掛け付きの年賀状なんです 今年はマリに乗った龍でした 簡単に書いていますが、細かいお仕事がされていて、 マリは立体になるように作られていました 構想と制作にどれだけの時間をかけていらっしゃるのか本当に感心しきりです 来… 2012/01/07

今やDVD、ブルーレイは当たり前な世の中ですが、 私が小学生の頃はまだまだビデオデッキが出だした頃でした そして、小学4年生の時はもっていない家庭の方が多かった気がします まだ成人式が15日で、お年玉年賀の抽選日 当たりを探すのが楽しみでした 大抵切手だけでしたけど … 2012/01/06

毎年手書きで頑張っている私 わたしたちの世代はメールで済ませたりする人も多いですが、 送るとちゃんとハガキで返事を出してくれます ある年、届いたハガキに「ここをめくってね」と右下に矢印が書いてありました 請求書などでよくある粘着性のハガキのようで、凝ってるなぁと感心してしまいました… 2012/01/06

近年頂く年賀状は、PCでプリントしたものや 購入したようなものが増えてきましたが、 昔は、その方の思い出の写真や全て手書きの とーっても素敵で見ていて楽しい年賀状をよくもらいました★ もちろん近年頂く年賀状がそうではないと言っている訳では、 ありませんが…やっぱりプリントしたも… 2012/01/06

小学生中学生位までプリントごっごで年賀状を作るのが楽しみでした 今思えば、インクなどを揃えたりと足りない物を購入するにもそこそこの金額がかかっていたんだと思います それでも、今のようなパソコンやお店で簡略化された作成に比べると、すごく温かみを感じられて、送るほうも届くほうも楽しみだった年末… 2012/01/06

毎年手作りした年賀状手で彫っていくから、出来上がるころには、血まみれになるくらい、不器用でした出来上がりは、自分で、持って帰り、友達や、先生に出しましたおかげで、この習慣が今でもついて、毎年手作りです 2012/01/06

学生時代の友人がくれた葉書はとても手の込んだイラストでいまでも大事に持っています 2012/01/06

いつも年末に慌てて印刷し、手書きの一言も皆に似たり寄ったりなので、年が明けて受けとった年賀状を見て「自分はこの人に出したかな」って考えてしまう人が毎年12人います 2012/01/06

学生の時はみんなに手書きで毎年出していました♪ おみくじ付きの年賀状はワクワクしますね! 今は切手などが郵便局で当選しないかワクワクしながら見ています♪ 2012/01/06

毎年、梅のモチーフで出しています でも図柄は変えてそれが楽しく、うきうきしてしまいます 2012/01/06

<<前の10件 4 5 6 7 8 9 10 11 12

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す