『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
湘南ゼミナール |
---|
卒業というと学校での思い出を思い浮かべる人が多いと思いますが、
私は塾での思い出が蘇ります。
受験のために塾へ通っている人もいますが、
私はそうではありませんでした。
もちろん学校では教えきれないところを教えてもらう目的もありますが、
いろんな友達、先生との出会いで自分の世界を広げてくれる場でもありました。
例えば同じ学校に通っている人は
家庭環境も近い人がほとんど。
でも塾に行くと公立に通う人、私立に通う人と色んな生徒がいるし、
自分たちの人生の少し先を歩く先生も色んな経歴をたどってきた人。
周りが大学に行くから、私も大学へ行こうとするのではなく、
色んな人と出会い、いろんな選択肢がある事を知った上で
大学受験を選択出来た事はとても大きな収穫でした。
そんな塾とも3月で卒業。
合格後には学友、先生と色んな話をして別れを惜しみました。
学校よりつながりが弱い印象の塾ですが、
卒業の時にはとても寂しかったのを覚えています。
でも卒業した後でも塾の友達や先生とは仲良くしている今、
卒業は別れじゃないんだという事を強く感じています。
お互いが違う道を歩んでいるからこそ、
久しぶりに会うといろんな話を聞けるし、
自分を豊かな人間にしてくれるのが
卒業だと思います。
ういたたん 2012-02-24 07:13:39 提供:湘南ゼミナール
Tweet |
湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。