閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

5日前!

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

株式会社クラデンジャパン

20

7月21日(日)まで

プレゼント

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

もっと見る

NEW

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★ 「衣替え・制服」にまつわるエピソードを大募集! ★

モニタープレゼント

図書カード2,000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
学校で6月の行事といえば・・・「衣替え」ですよね。 そこで、「衣替え」や「制服」にまつわるエピソードを募集します。 子どもの頃のお話し、お母さんになってからのご体験、どちらでも結構ですよ。 お気軽にご投稿ください。

モニターした感想の
投稿方法

カキコミ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

今から7年前、高校時代のエピソードです 父の勧めで私が行きたかった高校とは別の高校に通うことになったのですが、そこの制服は近所の高校では一番ダサいと言われるほどでした 最初は嫌で嫌でたまらなかったのですが、毎日着て通ううちにどんな風に着たらマシになるかと考えて着るようになり、最後はもう着るこ… 2012/06/04

初夏は天気の急変もあり、夏用と薄い上着と両方用意している 2012/06/03

私は高校受験の基準を"制服のある進学校"にして決めました仙台は進学校では私服の高校多くそれが魅力ともなっていたのですが、私にとっては高校の時しか出来ないおしゃれだと思っていました何よりも、着るものを考えなくても良いうえに可愛く見えるのですから!制服は私服より可愛さ(かっこよさ含め)10倍増です… 2012/06/03

今回のお題は「衣替え制服のエピソード」ですが、自分は卒業した学校の制服を 帰宅した「瞬間」に捨てた事を挙げたいです  よく、制服を記念に取っておく人は多いと思いますが、2度と着る機会の無い服をとっておく感覚が理解できません衣装ケースの中でスペースは取られるし、もし着るとしても、いい大… 2012/06/03

梅雨に入る直前に1週間位のハワイ旅行に出かけ、家を留守にしました 気候の良いカラッとしたハワイから帰国した日本は梅雨時期真っ盛りで、一瞬にして夏バテになりましたそんな中家に帰り、片付けようとしたら 和室の角1畳分位にカビが!焦って色々と見て回ったら、革靴は全滅その他もろもろ洋服にも虫… 2012/06/02

青春時代にとって制服って大切です 高校の制服も含めてわたしは受験する学校を決めました 制服は毎日きるものだし、学校にいく気分も変わります 2012/06/02

中学生の頃、衣替えのとき妙に気合を入れていました髪型もちょっと高めのポニーテールにして涼しげにしたり、前の晩にはブラウスにほんのり石鹸の香りがするようにと洗剤で洗ったあとさらに石鹸で洗ったり(当時は香りつき柔軟剤もあまりなかったので)、好きな男子を意識していたのでしょう今思い出すとドキドキします… 2012/06/01

中学校はたっぷりプリーツの入ったスカートでした 最初の日に母がふとんをめくって 「こうやると折り目がきれいだからね」と 一つ一つプリーツを折って形を整え、また布団を戻して寝押しの方法を教えてくれました  が学校からかなりの距離があった上に部活が朝錬、午後も日がとっぷり暮れないと帰れ… 2012/05/31

短いスカートが流行となり、私も制服のスカートをウエスト部分で折り曲げ、短くはいていたら、ある日、母が「短くはくなら、スカートを切ってしまいなさい!」と言い、 母がスカートをリフォームに出して、短くしてしまいました 校則に少し違反でしたが、母のひと言&行動に、子供ながら、これでいいのかなあ… 2012/05/30

衣替えといえば、別の高校に通う双子の息子の制服(よく似た色合いのブレザー)を取り違えて着せて行き息子も先生に指摘されるまで気がつかなかったようで恥ずかしかったと嘆く息子の横で大笑いしてしまいましたごめんなさい 2012/05/30

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す