閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

株式会社クラデンジャパン

20

6月16日(日)まで

プレゼント

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

もっと見る

NEW

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

6月30日(日)まで

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

5日前!

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

5日前!

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★ 「どうする?どうなる?秋入学」 アイデアを大募集! ★

モニタープレゼント

図書カード2,000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
大学の「秋入学」がよく話題になりますね。 高校卒業から大学入学まで約6ヶ月もの休みがあったら、みなさんだったらどんなことをしてみたいですか? 「秋入学までの半年間を私ならばこう使う!」 というアイデアを、ぜひぜひお聞かせください。

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

もうアラフォーなのですが…秋入学で6カ月のお休みがあれば…やっぱり留学したいですでも留学金がなければ…運転免許をとったりアルバイトをしたりしてみたいです 母親としての意見ですが…秋入学は反対です出来れば春から入学してほしいです 2012/09/24

高校卒業から大学までの6ヶ月の休みは非常に有意義な期間にできると思います 私の場合は3月の卒業式から大学の入学(正確には故郷を離れるまで)までの期間は2週間程度でした入学の準備に追われ、親戚や友達との別れもそこそこに故郷を後にした記憶があります 6ヶ月の休暇があれば、次のように有意義に過ご… 2012/09/24

せっかく半年あるのだから、留学したいですね ただ、6か月もあるので、せっかくだから数か国を回る視察するというのがいいかも これから医療を学ぶ!というときに、せっかくなので未知なところからいろんなことを吸収してから大学での学びをしていきたい!学ぶ→仕事ではなく、感じる→学ぶ→仕事と… 2012/09/22

半年あったら、絶対資格をとります!! 通信教育でもいいし、ちょっとした講習をうけてもいいし(゚∀゚) 将来の就職の幅が広がるので私ならチャレンジします!! 2012/09/19

半年、いろいろなアルバイトを経験して就業経験とともに せっかくなのでそのお金で海外旅行しておきたい 社会人になってお金はあっても 今度は長期休暇がなかなかとれないもの 学生のうち体力があるうち 世界をみたい 船でいく世界旅行っていうてもあるよね 2012/09/17

今はアラサーの子持ち主婦なので、自分が学生時代に戻って秋入学になったらという妄想になりますが、日本の歴史をめぐる旅をしたいです 海外留学も素晴らしい体験が出来ると思いますが、まずは日本を学びたいです 時間軸に沿って、歴史が出来た順に日本全国を旅して、タイムストリップ気分で歴史を追いかけて… 2012/09/17

半年あればいろんな国に行けそう 2012/09/16

これは、妻と行った台湾旅行で食べたお汁粉です日本なら一杯500円はするでしょうが、台湾ではお椀(写真は、ラーメンどんぶりよりちょっと小さい程度!)に満タン盛りで約150円それでいて、穀物の優しい甘みが日本より美味いです自分は半年間あれば台湾に住んで、現地の物を食べまくりたいですね  海外… 2012/09/16

高校卒業から大学入学までの六か月間私なら車の免許取りに行って、ひたすらバイトと遊び三昧にする!お金がないと遊べないし、遊びに行くのも車がないと不便海外旅行も素敵やけど、私が今大学生の時楽しかったなって振り返るときのことは、やっぱり仲間同士でBBQしたり、サプライズ誕生会したり、夜景見に行ったり… 2012/09/14

大学入学までの半年に何をしたいか?? 色々考えてみましたが、私だったら一生懸命アルバイトするかな お金の大切さがわかると入学金やら授業料やら親の出してくれたお金の大事さがわかる! (親になったから言えることですが) 違う年齢の人との人間関係の作りかたの勉強になる! が… 2012/09/14

<<前の10件 1 2 3 4

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す