閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

20

2月16日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

【4歳~12歳のお子様用】クラプロックス キッズ歯ブラシモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

40

2月16日(日)まで

プレゼント

【4歳~12歳のお子様用】クラプロックス キッズ歯ブラシモニター大募集

もっと見る

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

3日前!

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

【新年特別企画】豪華しっとり保湿3点セット☆長期モニター募集

丹平製薬株式会社

25

2月19日(水)まで

プレゼント

【新年特別企画】豪華しっとり保湿3点セット☆長期モニター募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★ 大募集!「学校生活って素晴らしい!」 ★

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

答えられない!

中学受験をしたので、中高とエスカレーター式の女子校に通っていました。中学時代は小学校でさんざん勉強したせいと、少々成績悪くても高校に行けちゃう安心感のせいか、好きな授業以外は右から左に受け流してしまっていました。中学1年生で初めて習った英語は、英会話、英語、英語演習と3科目もあり、発音が聞き取れないことからつまづいてしまい、苦手意識がついてしまいました。学校のテストは文法、英単語などが多かったので、点数は取れましたが、英検などヒアリングや英語での面接は全くダメで。授業でも教科書を読まなきゃいけないときは嫌でした。クラスにとても発音の綺麗な友達もいたりしたので、羨ましいなぁと思う反面、そんなの無理と諦めてしまっていました。高校に入って、ますます難しくなっていき、ひたすら発音問題は逃げる!を続け、高校卒業後は英語と関係ない専門学校に行ったので、これで英語とオサラバだ!と思っていました。
しかし、高校を卒業して14年経った昨年、問題が発生。
娘が幼稚園に入り、幼稚園で英語の授業があるので、色々単語を覚えては私に教えてくれるようになりました。ある日、その日に習った単語がどうしても思い出せなかったようで、「ママ、ナスって英語でなんて言うの?」と質問されました。
「・・・・なんていうんだろうね・・・・。」と答えるしかできませんでした。
まずナスの単語が覚えていなくて、辞書で調べて単語は分かりました。が、私の発音は日本語読みの英語。娘は聞いた発音をそのまま覚えてしまうので、私の発音ではマズイ!と主人が帰宅してから発音してもらいました。子供が大きくなってからは、私が勉強を見てあげられないこともあるとは思っていましたが、4歳ですでにダメとは・・・。ショックでした。

英語の授業がない曜日はないくらい、毎日英語の勉強があった6年間だったのに・・・なんてもったいなかったんだー!!!と今、後悔しています。発音も、分かるまで何度も聞いたら聞き取れたと、娘が分かるまで発音しているのを見て、そう思います。
今から勉強しようと思っても、お金もかかるしゆっくり勉強できる時間もないし。
勉強する時間がたっぷりあった、学生生活って本当に素晴らしい。もっと勉強しておけばよかったです。好きなだけ勉強できるなんて、社会人になってからはなかなか出来ないことです。知識がある人って、大人になると本当に魅力的だしカッコイイ!私も今からでも・・・!と思っています。

紅茶   2013-04-24 21:26:57 提供:湘南ゼミナール

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す