『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
湘南ゼミナール |
---|
今、学生のみんなは校則や門限といった縛りに苦しんでいるだろう。
私もそうだった。特に私は茶髪化粧ピアス携帯禁止といった中高一貫校に通い、大学生の時は門限が10時だったので厳しい部類に入ると思う。
あの頃は本当に苦しかった。
ファッション雑誌に載ってるようなヘアメイクや制服コーディネートで通学したかったし、大学のコンパも時間を気にせず楽しみたかった。
そして、社会人になり自由を手に入れた今、夜通し遊ぼうという願望が薄れてきた。
そういえば、校則から解放された大学生になってしばらくは派手なヘアメイクやファッションに身を包んだが、段々とシンプルになり同じような服を着回していたし、今もそう。
そうか、ダメだと言われるからやりたくなるのであって、やっていいとなったらどうしていいかわからなくなる。
そういえば、あの頃も校則の範囲で頑張って可愛く見えるように努力してたし、外泊したい時は大学の行事だと嘘をついて入念に準備していた。
縛りがあるから、頭を使って必死に考える。縛りがあるから、本当にやりたいことが見つかる。
縛りは学生にとって不可欠なんだな。
親に必死に嘘ついてたお陰で、社会人になって釈明が上手なことに気づいた。
おぎよめ 2013-04-19 17:52:10 提供:湘南ゼミナール
Tweet |
湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。