閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

NEW

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

どんな塾なら通ってみたい?5名の方に1000円の図書カードプレゼント!

モニタープレゼント

図書カード1000円分(5名)

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
こんな塾なら通ってみたい!
あなたの考える通いたくなる塾の条件を教えてください。
反対に通いたくない塾の条件も教えてください。
実際に体験したことでもかまいません。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

かなり難しいのかもしれませんが塾の先生方と塾の後でも一枚壁をへだてて交流がとれる ものがあったらとてもいいのですが… 勉強しに行っているのに先生と仲良くなったりという勉強以上のものは特に必要はないという合理的な方もいらっしゃるかもしれませんが、本当に合理的に考えるなら 先生に質問しやすい環境… 2010/11/29

最近の塾がわからないですがテレビ電話やネットで授業に参加出来れば時間が短縮できるし、親が見れない授業の様子が分かるので良いと思うわが子もそうですが習い事だらけなので学校が終わるのが遅いと遅刻というのが嫌ででも近場でここに通わせたいというのがないので余計時間はかかるし、兄弟がいるのでばたばたですだ… 2010/11/29

通ってみたい 半年に一回授業参観日みたいなものがある(強制じゃなく) 各学校ごとに集まり、テスト範囲を勉強する(塾の先生の授業を開き、生徒の良い点が取れることを目標に) 通いたくない テストが終わるたびに点数の順位をつける 優秀な生徒へのエコひいき 2010/11/29

塾といえば、苦い思い出しかない私 先生は事細かに側につきっきりで、一から十まで教えてくれるのですが、それがアダになって、誰も考えようとしなくなってしまいました こたえなくても先生が教えてくれるというような雰囲気です また、お金を払って勉強を教えてもらっているという概念がなかったので、… 2010/11/29

塾というところがどんな雰囲気で、どんな教え方なのかはわかりませんが勉強のできる子も、出来ない子も、授業が面白ければ自然と集まると思います淡々と進んでいく授業、分かる子はそれでいいのかもしれませんが、分からない子は、ますます遅れをとるのではないでしょうか方式なんかでも、覚えやすいゴロで教えて… 2010/11/29

生徒がかわるがわる先生になって 授業をする塾! 昔、兄が得意の社会で 塾で先生をやったって聞いて いいなぁって思った記憶があるので 月一回とかでもいいので そういう機会があると楽しいんじゃないかな、と 2010/11/29

先生の指導が熱心なところですね 2010/11/29

今年は子ども2人が塾にお世話になったので、そんな二人に行きたくなる塾と 行きたくなくなる塾を聞いてみました 何と言っても行きたくなるのは、環境が整っている塾だそうで、それは塾の講師の教え方、塾に来ている生徒の質、使っている教材それらがベストな状態であると 必然勉強に身が入るとか … 2010/11/29

私自身、塾に魅力を感じることがなく通ったことがありませんでした でももし子どもが大きくなって通いたいと言い出したら 通わせたいと思うのは、「先生とのつながりがある塾」です やはりお任せする立場からするとどんな方に教えて頂いているのか 気になりますので… 授業参観、親も一緒に体験授業な… 2010/11/29

私が塾通いをしていた経験から考えると、 『あまり他の子と比較しりことなく、自分の個性や良さに目を向けて、一緒になって悩んでくれたり親身になってくれていることを実感出来る塾』かな 受験って初めての経験で、不安で仕方がないもの 友達とも親とも違う存在は、すごく心強いです だから、勉強以外に… 2010/11/29

<<前の10件 6 7 8 9 10 11 12 13 14

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す