『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
湘南ゼミナール |
---|
試験前日。
大好きなジムも遊びも我慢して勉強。
ちょっと休憩したくてネットをしてしまう。
携帯だと時間を忘れてずーっと遊んでしまうから
やっぱりPCで更新。
がんばれ!受験生!応援メッセージをブログで書いて図書券1000円プレゼント! ←参加中
受験生!と同じなのかな?と思えたので
自分にも受験生のみんなにもメッセージを・・・
「諦めなければ、何かあると思います。」
私が受験のときにずっと心に思っていた言葉。
あきらめない!ってこと。が大事。
何かある!ってことが大事。
何があるんだろう?何かって何!?
そんなふうに思うなら、努力しようよ。
ふんばってみようよ。
あきらめたら終わりってこと。
あきらめないから、その先の何かがわかる。
さて頑張ろう!お昼ごはん作って食べて、あきらめない。
試験前日とか何をすればいいんだろ?
緊張したりすると思う。
まずは、深呼吸。受験会場までの行き方などは、ギリギリに調べない。
焦っちゃうし、不安で寝れないからね。
公共交通機関を使って行く方法で、時間に余裕を持つこと。
ぎりぎりにつく時間だと余計に心臓バクバクしてしまうから。
ただでさえ、緊張してしまう環境でベストを出すことって難しい。
大丈夫!っておもうこと。
みんなも一緒なんだと思うこと。
最後まであきらめないように最後にもう一度、1つ1つ確認すること。
直感で答えが解ける問題。
悩み悩んで書いた答え。
両方とも時間があれば確認すること。
問題を読み間違えているかもしれないし、実は解答欄がズレてしまっているかもしれない。
まずは、問題数の確認。
みんなが解いてるかもしれないけど、ペラって紙をめくる音が聞こえるかもしれないけど
どれくらいの問題量なのかをみること。
人とズレることで焦りがすこし減ると思う。
同じ時間から問題を解き始めちゃうと、紙をめくる音が気になる。そして焦る。
私は、あえてズラしてマイペースで問題と向き合いたい。
ただ時間のロスじゃないか?と思う人は、別の方法でいいと思う。
ボーリングなどで隣の人と同じ動きをするのが苦手なので、投げ終わってから投げる。
そのほうが、集中するしピンと向き合えるから。
それと同じ考えが試験に通用するかは、わからない。
でも今まで受験や資格試験などは、「始め!」と言われて名前や番号を書き、
パパパっと問題をみた。そして、1問目から解いている。
自分なりのやり方、家で図書館で、学校で、色々な場所で勉強していると思う。
みんなと同じ方法で受験しなくてもいいと思う。
得意な問題・苦手な問題は人それぞれ。マイペースで時間配分をしっかりすれば大丈夫。
あきらめないこと。
いっぱい書いちゃったけど自分にもいえること。
終わったら楽しいことが待ってる!
今すぐにでも買いたいものだって行きたい場所だってある。
でも、我慢も大事。
メリハリをしっかりすることは、今後、社会人になっても通用する。
さて、お昼ご飯タイム。
片付けたら、勉強します。
あきらめない気持ちを強く持つこと。
桜が咲きますように。
がんばれ!受験生!応援メッセージをブログで書いて図書券1000円プレゼント! ←参加中
きなこ♪ 2011-01-22 13:06:49 提供:湘南ゼミナール
Tweet |
湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。