閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

5日前!

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

株式会社クラデンジャパン

20

7月21日(日)まで

プレゼント

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

もっと見る

NEW

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

今だから学びたい!と思うことを書き込んで1,000円分の図書カードをプレゼント!

モニタープレゼント

図書カード1000円分を5名の方に進呈

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
学校を卒業してから「あ~これを勉強しておけばよかったな~」とか、「今まで興味がなかったけれども、これを習ってみたい!」とか、そんなことはありませんか?
場面やエピソードを添えて、今だからこそ学びたい・勉強したいと思うことを教えてください。

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

学生時代嫌いだった勉強ですが、社会にでるともっと勉強してよかったと思います実際、私は社会に一度でて貯めたお金で専門学校に行きなおしました その後も、時代が変化し必要な技術や能力が変わるので英会話や医療事務カラーコーディネイトエスセルワードWEBデザインなどのスクールに通い勉強しまし… 2011/03/31

私はなんせ英語が苦手で、学校の成績も勿論良くなかったです 9年前に結婚してから、主人と毎年海外旅行に行くようになりました 行先はヨーロッパやアフリカ・アジア・ロシアなど色々なのですが、どこに行っても結局は英語になることが多いのです 主人は外資系の会社に勤めていますので、バイリンガルで… 2011/03/31

今、介護の仕事の募集が多いので介護について学びたいと思ってます 介護を通して色々な方との出会いや年上の方と話が出来たり、自分が他人の力になれたりと頑張れることが沢山ある気がしています 2011/03/31

お料理の基礎を学びたいです 実家にいるときから、夕飯を作っていたせいか、 料理の作り方が適当に ちゃんとした料理の基礎を学んでみたいと思います 2011/03/31

いろいろ勉強しておけばよかったなぁと思う事がたくさんありますが、 やっぱり語学かなぁ 仕事で、時々海外から電話がかかってくることがあり、 なんとなく聞きとることができても、言いたいことが話せない(泣) そんな電話をとってしまったことを後悔し、 話せないから、とっても焦ります 誰か!… 2011/03/31

子は4歳、最近、幼稚園でのお手紙交換が流行り、字を書く機会が増えました 塾には通っていないので、書き方を教えるのは、母である私です 字の書き方他、毎月教材をとっており、その指導も同時に行っている、 この23か月です しかしながら、教えるのって難しい!それ以上に、自分の感情… 2011/03/31

中学生くらいまでは英語が大好きで、ホームステイも体験しましたが、 いつの間にか「日本にいるんだから、英語は必要ないよー^^」なんて思うように大学時代には、英語に触れる機会もほとんどなくなってましたたまに英語で道案内を頼まれても、道案内の単語がワカラナイ!結局一緒に目的地まで歩いて案内してました… 2011/03/31

昨日まで妹の子供が遊びにきてました 私の実家は田舎というか、サルやクマが出るような「ど田舎」なんで、小学校の同級生って言っても、人数はすっごく少ないです 私のときで3人、妹の子供は2人だそうです(苦笑) そんな田舎育ちの私は、今になって「あ、あのとき学んでおけばよかったなぁ」… 2011/03/31

普通に日本で生活していると日本語だけで充分不自由なく生活できますが、海外のことに興味を持ち知りたいと思うと、やはり言葉の壁にぶつかります 英語の記事やニュースなども、自分で見聞きし理解出来たらどんなに良いかと思う機会がとても多くなりました  完璧とはいかなくても、せめて日常会話程度までは理… 2011/03/31

私が学校で教えて欲しかった(ちゃんと知っていたかった)ことは 「ダイエットについて」 です 私は中学3年生のとき拒食症になりました 中途半端な知識のみしか持っていなかったのも原因のひとつです リバウンドについても、拒食についても、過食についても、その後体にどんな支障が出る… 2011/03/30

1 2 3 4 5 6 7 8 9

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す