閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

無添加ハッピーバブルバス  本体のインスタ投稿モニター30名様募集!

株式会社マックス

30

11月17日(月)まで

プレゼント

無添加ハッピーバブルバス  本体のインスタ投稿モニター30名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

「教育」の力が行える復興支援策を一緒に考えていただけませんか?

参加受付は終了いたしました。
またの参加をお待ちしております。

モニタープレゼント

図書カード1000円分を5名の方に進呈します。

モニター数

5名

参加〆切

参加受付は終了いたしました

選考方法

選考   発表日: 6月10日(金)

湘南ゼミナールからのメッセージ

皆さんこんにちは。

湘南ゼミナールモニプラ担当のしんしんです。

あの大震災から1ヶ月ちかくが経ちました。
依然として被災者の方々は本当に大変な状況に置かれています。

あの日、私も普段の通り会社に行き、普段の通り仕事をしていました。
そこへ突然襲い掛かった大きなゆれ…。
いまだかつて経験したことのないようなゆれ方に当初は動揺するばかりでした。
ゆれがおさまっても、さらに続く余震の中で、
正直何も手につかなくなってしまいました。。。

結局、その日は会社に泊まることになったのですが
ネットを通じて配信される東北~関東各地の被害状況に
「これは現実なのか」と自分に何度も問い返しました。

首都圏自体は東北や北関東各地のような
甚大な被害はなかったようですが
湘南ゼミナールに通って頂いているお客様や
このファンサイトを楽しんでいただいている方にも
その地方のご親戚がある方もおられるかもしれません。

本当に心からお見舞い申し上げます。

「決して他人事ではない」
今回の震災でそのことを実感をしました。

そして私達「湘南ゼミナール」が被災者の方に出来ることを始めました。
第1弾としては
①日本赤十字社を通じての義援金 
②社員有志による募金
③今後1年間の間頂く入学金の中から5%を募金
④『被災児童生徒支援』を実施(詳細は弊社HPをご覧ください。)

を決定しましたが、現在進行中の被災状況に対して
もっと他に出来ることがあるのではないかと模索中です。

特に私ども湘南ゼミナールは「教育」という手段を通じてたくさんのお客様と
つながり、そして社会に何らかの貢献をしていく責務があります。

特に今回の震災は子供達の心に大きな影響を与えています。
直接被害に逢われていなくても、TVのニュースなどで
受け取る情報から心を痛めていると思います。

未来を築く子供達に提供できることを
私達は「教育」を通じて行いたいと思っています。

今回は皆さんのお力が必要です。
私ども「湘南ゼミナール」が行うべき復興支援策とは
何なのかを一緒に考えていただけませんか?

心からお願い申し上げます。


4人のファンが「いいね!」といっています

いいね!

友達にも紹介する

スマートフォン(iphone/Android)でも参加可能です。スマホでも参加できます

URLをメールで送る

 参加条件を満たす方が当選者より少ない場合、当選者数が所定の人数に満たないことがございます。
 予めご了承ください。

モニタープレゼント内容

図書カード1000円分を5名の方に進呈します。

※発送方法は予告なく変更になる可能性があります。

今回のテーマである「教育の力」が行える具体的な復興支援策を
考案してください。

参加したみんなの投稿

辛いことや悲しい思い出が消えていくことはないのだと思いますが、あの日の体験に負けない大きな夢を持たせてあげるよう支援をお願いします 例えば自分の順位が分かるような志望校対策となる統一模試を被災者の学生が無料で受験できるなど、進学を諦めないきっかけを与えてあげてください 2011/05/31

私は、教員を目指す大学生です 今回の地震は、18歳の私にとって、初めての大きな地震でした 現在、ボランティアや募金など、たくさんの支援がなされています 私は、「教育」という立場から考えたとき、「子供たちに今回の地震を忘れさせないこと」が最も重要だと考えます 現代の日本は、とて… 2011/05/31

今回の震災では東京にいた、大人の私でさえ恐怖を感じたし、その後の余震で地震酔いに悩まされたりもしました そのたびに思うのは、被災された方々のこと そんな中、テレビや新聞で伝えられる被災地の子供たちのたくましさや笑顔に逆に元気を頂きましたそして、子供たちの笑顔のパワーを改めて痛感しました… 2011/05/31

すべて見る

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す