閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

20

2月16日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

NEW

【4歳~12歳のお子様用】クラプロックス キッズ歯ブラシモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

40

2月16日(日)まで

プレゼント

【4歳~12歳のお子様用】クラプロックス キッズ歯ブラシモニター大募集

もっと見る

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

4日前!

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

【新年特別企画】豪華しっとり保湿3点セット☆長期モニター募集

丹平製薬株式会社

25

2月19日(水)まで

プレゼント

【新年特別企画】豪華しっとり保湿3点セット☆長期モニター募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

お子様について湘ゼミから20の質問。

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

罹災証明書

罹災証明書の使用目的はともかく、罹災証明書という言葉を使ったこともない人がいるのだ。もちろん全員仙台市民だ。では、なぜこんな事がおきるのか。答えは簡単。教えないようにしているからだ。積極的な告知がされていない。罹災証明書を貰うことにより、受けられる各種支援制度をあまり教えていないのだ。教えていないというよりは、むしろ隠している。もし、この記事を読んでいるあなたが仙台市民で、東日本大震災で建物に被害があり、しかしながら、罹災証明書の申請をしていないのであれば、すぐに罹災証明書を申請したほうがよい。罹災証明書の被害認定の程度により義援金が貰える。仮に罹災証明書の判定が、半壊なら貰える義援金は20万円だ。大規模半壊は25万円、全壊は45万円貰える。6月になると被災者に限って高速道路が無料になる予定だ。じゃあ、被災者って誰なのか。どうやって被災者であることを証明するのか。で、それを証明するのが罹災証明者なのだ。罹災証明者を提示することにより高速料金が無料になるのだ。このような被災者支援制度がたくさんあるのだが、どれも罹災証明書が必須なものばかりだ。しかし、罹災証明書のことや各種支援制度のことはあまり公にされていないのが現状だ。仙台市のホームページにも掲載はされてはいるが、なにせわかりにくい。お役所特有の気の利かない言い回しの独りよがりな説明だらけ。読んだ人は「さっぱりわがんね」と思うだろう。仙台市としては、なるべくなら教えたくない、ということが本音だろうから仕方がないのかもしれない。せめて地元のテレビでぐらい各種被災者支援制度を紹介していくれてもいいのだが、NHKも、OHバンデスも、ナマイキTVも、積極的には取り上げていないのだ。--------------------------不親切で有名な仙台市のホームページ。その不親切ホームページには、罹災証明書を提出や提示をすることにより、受けることのできる被災者支援制度が19項目紹介されている。リンクをクリックすると別窓で開くやつだ。罹災証明書の提示が必須の制度や、罹災証明書の提出が望ましい制度の両方が紹介されている。提出が望ましい?とは、またあやふやな言い方をするものだ。さすが仙台市だ。ま、しかしながら、その肝心の罹災証明書の発行が大幅に遅れているから、それらの支援制度に申し込みたくとも、手続きができないのが現状。さて、簡単に、罹災証明書の使用方法についての説明。簡単にだ。1お金が貰える。2お金を借りる事ができる。3支払いを免除される。主なものはこの3つ。どろ臭い話だが、いずれもお金がらみだ。貰えるお金の額は罹災証明書の被害程度次第。一部損壊という被害程度の罹災証明書では義援金は貰えない。そりゃ、あたりまえのことだ。より大きな被害を受けた人が義援金を貰うべきなのだ。それはみんな知っている。しかし、ここで疑問。被害程度を判定するのは、市区町村担当者なのだ。1回目の調査は10分程度の外観調査のみ。数枚の写真をとって終了。担当者のさじ加減も当然あるだろう。これでは善良(?)な市民は納得しない。全壊だと思っていたのに判定結果は半壊とか、半壊だと思っていたのに判定結果は一部損壊とか。もちろんその逆もあるだろう。一部損壊だろうと思っていたら半壊といったこともあるだろう。内閣府では、被害認定の査定基準を公開しているが、最終的な判断は担当者が行うことになるので、このような定義はあまり意味がないだろう。仙台市の罹災証明書の発行状況は、当初の予定よりも大幅に遅れている。5月のはじめごろ、あの奥山仙台市長は、5月中に罹災証明書の発行を完了させたい、と大きな夢を語っていた。しかし残念ながらその夢は、はかなくも消えた。現在の罹災証明書の申請に対しての発行数はたったの30パーセント程度。つまり、まだ結果が出ていない人が約70パーセントいるわけだ。罹災証明書の発行が100パーセントに近づくごとに、2回目の調査である屋内調査の申請数が増えないことを祈りたい。------------------- り災証明書とは家屋の全壊や半壊などを証明するものであり、役所の方と建築士のような専門家の方が家屋を外から見て発行するものです。  被災者生活再建支援法に基づく支援制度の申請、税金の減免申請等に必要となるのはこちらのようです。 現在実際には発行されるまで相当の日数がかかっているようです。 また、この証明では全壊とされるか大規模半壊とされるか一部損壊とされるかで給付される金額が違います。 なお、証明された罹災程度に不服があれば再度見てもらうことも可能です。  被災証明書とは家屋の他、土地、塀・門扉など付帯物、備品・家具などに被害があったことを証明するものです。 地震災害を受けた事実を証明するもので、り災程度(全壊・半壊など)を証明するものではありません。一般的に損害保険会社への申告・銀行から融資を受ける場合(個人)・勤務先で提出を要する場合などに必要になるものです。必要な手続きに、罹災証明と被災証明のどちらが必要になるのか確認するようにして下さい。-------------------ふぅ~~~ったへ、湘ゼミから20の質問1. 好きな食べ物は?いちご・さくらんぼ2. 嫌いな食べ物は?かみ難い食べ物3. 血液型は?まだ分からず4. 星座は?水瓶5. 得意技は?KARAのダンス6. 口癖は?あんぱん!!7. 好きなテレビ番組は?あらびき団8. 好きな本は?GENKI9. 好きなスポーツは?サッカー10.好きな音楽は?踊れる音楽全般11.就寝時間は?22時頃12.学校(保育園・幼稚園)でのあだ名(ニックネーム)は?特になし13.その由来は?名前で皆さん呼び合うため14.学校(保育園・幼稚園)での係(委員など)は?なし15.よく遊ぶ友達の人数は?4人16.好きな先生の特徴やエピソードは?離れる時にはだだをこねます17.将来なりたい職業は?医師18.お父さんやお母さんの好きなところは?お顔だそうです(笑)19.お父さんやお母さんの嫌いなところは?怒るところだそうです20.湘ゼミの人に教えてほしいことがあったら何でも聞いてください。(湘ゼミのことでなくてもかまいません)難しいお話を教えてほしいそうですお子様について湘ゼミから20の質問。 ←参加中

miu   2011-06-01 15:36:35 提供:湘南ゼミナール

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す