閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

5日前!

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

株式会社クラデンジャパン

20

7月21日(日)まで

プレゼント

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

もっと見る

NEW

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

「テスト勉強」エピソード大募集!カキコミで図書カード2000円分!!

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
みなさんの中学~高校時代の「テスト勉強」にまつわるエピソードを教えてください!

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

テスト前、勉強をしないといけないことは分かっているけど面倒なことや嫌な事は先延ばしにしてしまう私は、試験まで時間があるとどうしても勉強から逃げて他のことをしていました 結局、試験翌日も勉強しなければいけないと思っても、なかなか始められず机に向かってダラダラとした時間を過ごすだけだったんですが… 2011/10/17

数学や国語(漢字)なんかは復習し、繰り返していたおかげで、テスト前でもあまり焦る事はありませんでした問題はそれ以外の教科特に英語なんかはさっぱり基本は教科書からの問題だったので、すべて丸暗記その場限りの、全く応用が利かなかった私それでもまぁまぁの点数はとれてた気がします今思えば、よく… 2011/10/17

次の日に学年共通の数学のテストがあるのに私たちのクラスだけバスで5時間以上かかる学校までダンスをしに行かないといけなくなったことがあります 朝5時に出発して揺れる行きのバスの中、みんなで問題集を手に黙々と勉強に集中 ダンスを終えて帰りのバスの中でも寝ている人は一人もいなくてひたすら問題を解い… 2011/10/17

高校3年生の時、担任は日本史の先生だった もともと歴史が苦手な私に、先生は『歴史は暗記科目受験で点数稼ぎできるから、勉強をがんばれ』と そんな先生に一言『過去は振り返らない性格なので』と(_;) こんな私でも推薦をもらい、無事大学に入学することが出来ました 2011/10/17

高校は仏教系の学校に通ってたので、宗教は3年間必須科目!! 学校に入った時に、3年生の試験はお経の暗記で、 覚えないと卒業できないと言われました 12年の時は、あんな長いものは絶対覚えられないと思ってたけど、 実は暗記する方法があるという噂が… どうやら、キラキラ星の歌に合わせると覚… 2011/10/17

わたしは文系は、記憶力がよいのでめっぽう強いのですが、コツコツやる理数系が だめというよりできないと思いこみ逃げてしまったのですそんなわけで、高校は昼間定時制そこではすべての学科が良くできましたわたしはアルバイトをしながらそこ学んだんですが、今画家として有名なO氏が当時の社会科の先生でした… 2011/10/17

テスト勉強はいつも詰め込み、一夜漬けに近い状態でした まずテスト前の一週間は居間のテーブルの一角に教科書、ノート、資料集、参考書を重ねておきますすべての教科を2列くらいにして積み上げます そしてひたすら予想問題を解く、暗記するなどを繰り返し、終わったものからテーブルの横に下ろしていきます… 2011/10/17

理系が本当に苦手な私 中学生の頃はなんとかなっていた理系科目ですが 高校に進学したら、全くわからない! 特に物理はちんぷんかんぷんでした 学校で配られた物理の問題集を ノート10冊くらいに何度も何度も解いたのに テストでは、赤点でした そこで、テスト返却後、そのノートを先生… 2011/10/17

高校時代 寮で生活していた私は テスト期間は早帰りといえども 学校の敷地内にある寮に帰るだけでした 帰ってもクラスの友達と同室で朝から晩まで一緒 テスト勉強をしているかしていないか なんの勉強をしているかも 特におおっぴらにしなくったって ほぼみんなにばれている状態でした … 2011/10/17

高校2年生の頃、英語のテスト前日に家で勉強をしていました 教科書と辞書を用いていたのですが、私が普段使っているものよりなぜかきれい…と思ったら、隣の席の友達のものを持って帰っていたのです とっさに友達に迷惑をかけてしまうと思って連絡をしたら、友達が私のものを持って帰っていました お互いに… 2011/10/17

1 2 3 4 5 6 7 8 9

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

最新のひとこと

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す