閉じる

『ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハリキリママのおしゃべりコミュ二ティ 湘南ゼミナール

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

NEW

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★ 夏休み特集第1弾 「夏の想い出・学習編」を大募集! ★

モニタープレゼント

図書カード2,000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
夏休みならではの「自由研究」や「宿題」をはじめとした学習や受験勉強の苦労した想い出、初めて塾や予備校の「夏期講習」に行ったときの驚きの体験はございませんか? そんな勉強に関する夏の想い出を募集します。 ぜひお皆様の声をお聞かせください。

イベント内容を詳しく見る

イベントへのひとこと

>pixyさん
楽しみに拝読させていただきます。ご参加くださりありがとうございます。  2012/07/31

>りこりこさんさん
今回もありがとうございます。拝読させていただきます。  2012/07/31

夏休み=楽しいことも多い反面、ツライのがこの宿題…^^; 終わりの数日間で追い込むので両親に迷惑をかけまくり反省…。 でも毎年同じ事の繰り返し…。 そんな中から印象深いエピソードを紹介します!! 2012/07/27

勉強に関する夏の想い出をぜひ語りたいと思います。もう何十年も前ですが、思い出して書きます!! 2012/07/27

  • このメンバーのTwitterを見る

>pineさん
今回もご参加くださりありがとうございます。  2012/07/27

夏休みの学習はちょっと特殊ですよね 2012/07/27

>のんたろさん
ありがとうございます。宿題・・・どうしても後回しになってしまいますよね。  2012/07/26

>めろぱんさん
そうですか、良かったです。エピソードを拝読させていただきます。  2012/07/26

>・・*senses*・・さん
ご参加ありがとうございます。ステキな想い出がまた一つ増えますように・・・☆  2012/07/26

>りこにゃんさん
ピッタリです!ぜひこのイベントで頑張ってくださいね。  2012/07/26

>ともぷさん
それは良かったです。助かります。しっかり拝読させていただきます。  2012/07/26

>えことりさん
仰る通りです。夏休みはいろいろな経験ができますよね。  2012/07/26

>ちょろりさん
メッセージをありがとうございます。楽しみに拝見させていただきます。  2012/07/26

>haminhaminさん
ご参加くださりありがとうございます。拝読させていただきます。  2012/07/26

>さやたさん
助かります。ぜひ勉強エピソードをお聞かせください。  2012/07/26

1 2 3 4

企業紹介

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは受験指導を核として幼児から小学生、中学生、高校生の「成長と自立」をサポートしています。湘南ゼミナールが育みたいのは「夢の実現に向けて自ら学び、成長しつづける力」。
勉強だけではなく先を見据えた「力」を身につけてもらうため
①自ら考え、判断し、行動できる自立した人を育成する。
②高い目標を持ち、常にプラス思考で努力できる人を育成する。
③人の痛みが理解できる優しさと思いやりを持った心豊かな人を育成する。
これら3つの教育理念に基づいて教育を行っています。
それがカタチとして表されているのが湘ゼミオリジナルの「QE授業」。
テキストをほとんど使わず、授業内に出来る限り多くの「考える」機会を子供たちに与えることで、本来の力を引き出し、受験後にも役立つ「自ら考える力」を伸ばすことが出来ます。
数多くの成功と失敗を積み重ねながら成長する子供たちを情熱を持った講師陣が全力でバックアップしています。
ぜひ、湘南ゼミナールの熱い教育に触れてみてください。

新着投稿

読書感想文は、毎年苦労しました…

夏休みの宿題で一番苦手だったのは、読書感想文です 本を読むのは、苦…

2012-07-27 23:54:09 ピンちゃん

夏休みだからこそできる、いつも…

夏休みといえば自由研究 急に「自由に研究してね」と言われても困惑し…

2012-07-27 23:44:11 pine

学習能力ナシ?!

夏休みといえば家族旅行など楽しいことも多い反面、宿題がツラかったのも…

2012-07-27 22:25:15 pixy

自由研究

小学生の時、石膏を流し込んで世界地図をつくりました自分一人でこんなに…

2012-07-27 22:20:26 ぴのる

自由研究・・・

小学生の時の自由研究はとても考えるのが大変でしたねやっぱり夏休みに入…

2012-07-27 21:31:45 りこりこさん

受験勉強の苦労した想い出

塾に夜遅くまで行って、がんばった

2012-07-27 19:55:32 holak

楽しい夏休みの為!

残り3日しかない!と焦る事が嫌いだったわたし 私は夏休みの宿題が出…

2012-07-27 16:00:45 としみ

夏休み☆

小学生の息子は今週中に夏休みの宿題を済ませ 来週からは夏休みを満喫…

2012-07-27 07:05:09 紅白だるま

クッキング

一番の思い出は、「夏休みのとも」の小学生でも作れる、クッキングのペー…

2012-07-26 15:13:24 のんたろ

読書感想文・・・

宿題は計画を立て、その通りに進めることが出来るのですが、、、どうして…

2012-07-25 01:22:47 さやか

一覧を見る

毎日満点!


キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す