自宅でできるインターネット学習塾の秀英iD予備校

閉じる

『自宅でできるインターネット学習塾の秀英iD予備校』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 自宅でできるインターネット学習塾の秀英iD予備校 株式会社秀英予備校

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

5日前!

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

6月30日(日)まで

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

YouTube動画『秀英ブロードバンドスクール中学講座』を見て感想募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

YouTube動画『秀英ブロードバンドスクール中学講座』を見て感想募集!

 今回のお題は「YouTube動画『秀英ブロードバンドスクール中学講座』を見て感想募集!」だが、自分は地理担当の木村俊一郎先生の映像「【中1】社会(地理)「日本の自然環境」定期テスト予想問題講座」を見てみた。 一応、元塾講師の厳しい視点でチェックしてみたが、まず声が甲高いのが良い。 これは個人差があるので何とも言えないが、低く抑揚の無い声は教室全体の眠気を誘ってしまう。それが高い声で、一定のリズムでなく変化を付けるだけで、生徒の集中力は維持しやすいだろう。第二に、映像をどのタイミングから見ても内容が理解できるのが良い。 授業は基本的に全部真剣に聞くものだが、どうしても生徒の集中力が途切れる時がある。そこで集中力を戻した時、あるいは居眠りから覚めた瞬間からでも、今何をやっているか判別できる板書と講義は簡単なようでかなり難しい。例として木村先生は、ちゃんと黒板の文字を差しながらしゃべっているが、これにより途中から聞いた生徒も「ああ、今これをやってるんだな」と理解でき、それは結果として授業全体の集中力維持に、極めて効果的だと思う。 こういう先生ばかりだったら、自分ももっと、授業が理解できただろうな。YouTube動画『秀英ブロードバンドスクール中学講座』を見て感想募集! ←参加中秀英ブロードバンドスクール中学講座

さやた   2011-12-18 11:06:19 提供:株式会社秀英予備校

企業紹介

株式会社秀英予備校

秀英予備校グループは、小学生、中学生、高校生、高卒生を対象にした学習塾・予備校を運営しております。
北海道・宮城・福島(東日本学院)・神奈川・山梨・静岡・愛知・岐阜・三重・福岡の全国10道県、230校舎以上を展開しています。

『秀英iD予備校 自宅学習コース(中学講座)』とは、秀英予備校トップ教師陣による映像授業とテキストで学習する新しいカタチの通信教育です。
「部活が忙しくて通塾できない」、「通信添削では成績が上がらなかった」、「学校の授業の進度と塾での進度が合っていない」といった悩みが解消できます。

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す