プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。

閉じる

『プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。 株式会社 島本食品

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

マルトモ株式会社

5

7月21日(日)まで

プレゼント

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

もっと見る

NEW

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

海の精ショップ

8

7月18日(木)まで

プレゼント

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

もっと見る

NEW

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

海の精ショップ

8

7月9日(火)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

もっと見る

NEW

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

株式会社MEJ

20

4日前!

プレゼント

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

もっと見る

もっとイベントを探してみる

《だしの優しさ》お試し企画 「あなたのアレンジレシピ募集♥」20名

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

♪だしの優しさ♪◆たった2分◆"プロの味"が再現できる。《だしの優しさ》お試し企画 20名募集「正直に、素材にまっすぐに。本物だけを追求しました。」プロも太鼓判を押す、優しい味のだしパックができました。原材料には北海道産昆布、焼津鰹節、土佐清水産宗田節、焼きあごなど国産の高級素材を贅沢につかい、奥行きのある味わいに仕上げました。煮出しても、袋を破って調味料としてもご家庭で手軽にプロの味が楽しめます。【原材料名】かつお節・そうだ節・焼あご・昆布・食塩・ぶどう糖・砂糖・粉末しょうゆ・酵母エキス・調味料(アミノ酸等)-----------------------------------------内容量(8g×4袋入)包装:無包装-----------------------------------------▼商品の詳細はこちらhttp://www.hakatamentai.jp/fs/simamoto/gd686あなたのアレンジレシピ募集♥ということで、チンジャオロースのだし炒めほうれん草とだしだけチンジャオロースのだし炒め豚バラ 200gピーマン 6個★酒 小さじ1★しょうゆ 小さじ1★塩こしょう 少々★片栗粉 大さじ1★だし 10g♢しょうゆ 小さじ11.豚肉とピーマンを細切りにします。豚肉は★印の調味料をもみ込んで下味をつけておきます。2.フライパンに油(分量外)をひき、ピーマンを炒めます。皿などに取り出しておきます。3.同じフライパンに油(分量外)を足し、①の豚肉を炒めます。4.豚肉に火が通ったらピーマンを戻し、♢印の調味料を入れて全体に絡めれば完成です。 だしは炒め物のかくし味に最適です。簡単美味しい! ご飯が進むくん!うまぁい♪ほうれん草とだしだけほうれん草 いくらでも♪本だし 少々水 大匙11.ほうれん草を茹でます。2.水分を固く絞って、適当な長さに切ります。3.粉末の本だしを混ぜて、水大さじ1を加えてあわせるだけ!かりかり小エビ、鰹節、塩昆布をかけたり。。。だしをかけるだけでおいしいおひたしができちゃぃますしまもと本格素材だし「だしの優しさ」ファンサイト参加中株式会社 島本食品

otomimama   2012-05-03 15:08:25 提供:株式会社 島本食品

企業紹介

株式会社 島本食品

「しまもとのものづくり方針」

人が生きるために欠かすことができない“食”。その“食”を取り扱い、造り、提案し、お届けするのが「しまもと」の生業です。
「しまもと」は、食品会社として、この世の中にどう存在していくか、そして、皆様のお役に立ち、喜ばれる会社になるために、「しまもと」はどんな物づくり方針を立てているのか、今あらためてお伝えしたいと思います。
それは3つあります。

①「正直に」②「素材にまっすぐ」③「本物づくり」
まず、「正直に」。単純にうそをつかないということ。お客様にとってデメリットな情報でも隠さない。食品を扱う会社として当然といえば当然です。次に「素材にまっすぐ」。これは、食品会社として自然の恵みに敬意をはらい、できる限り素材そのものの味を生かした商品づくりを心がけるということ。最後に「本物づくり」。ここがいちばん難しいのですが、本物とは、正しい素材を正しい製法でつくり、さらにそこに想いがなければ本物にあらずと「しまもと」は考えています。

しまもとこだわりの明太子 http://www.simamoto.co.jp/
動画による詳しい内容 http://www.simamoto.co.jp/htmlv/kodawari.html

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す