『プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社 島本食品 |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
ぜひ使ってみたいです 2012/03/19
和食うまくなりたいです 2012/03/18
美味しい出汁を使って、健康食を作りたいです。 2012/03/18
パックなのがいいですね!色んなレシピを考えてブログで紹介したいと思います。 2012/03/18
料理大好きでもちろん毎日しています。和食が得意です。是非参加させてください。 2012/03/18
出汁はいつでも必ず昆布とかつをでとっていますが、時間のない時は天然で簡単なものがあったらいいなと思います。 2012/03/17
ぜひ試してみてブログで紹介したいです 2012/03/17
新たな料理にチャレンジ^^ 2012/03/17
蕎麦、うどんなどのつゆに使いたいです。 2012/03/17
子供と主人の為に愛情たっぷりのお出汁料理をつくりたいと思います! 2012/03/17
だしの優しさで美味しい和食を(*^_^*) 2012/03/17
調理大好きサラリーマンとして、このようなイベントは黙っていられません。もし当選したら、美味しさなどブログやツイッターでしっかりレポートします! 2012/03/17
ぜひ試してみたいので、よろしくお願いします。 2012/03/17
だしが美味しいと、どんなお料理も腕が上がった感があります。
2012/03/17
離乳食が始まるのでやさしい出汁を使って美味しい初めての味を沢山食べさせてあげたいです 2012/03/17
「しまもとのものづくり方針」
人が生きるために欠かすことができない“食”。その“食”を取り扱い、造り、提案し、お届けするのが「しまもと」の生業です。
「しまもと」は、食品会社として、この世の中にどう存在していくか、そして、皆様のお役に立ち、喜ばれる会社になるために、「しまもと」はどんな物づくり方針を立てているのか、今あらためてお伝えしたいと思います。
それは3つあります。
①「正直に」②「素材にまっすぐ」③「本物づくり」
まず、「正直に」。単純にうそをつかないということ。お客様にとってデメリットな情報でも隠さない。食品を扱う会社として当然といえば当然です。次に「素材にまっすぐ」。これは、食品会社として自然の恵みに敬意をはらい、できる限り素材そのものの味を生かした商品づくりを心がけるということ。最後に「本物づくり」。ここがいちばん難しいのですが、本物とは、正しい素材を正しい製法でつくり、さらにそこに想いがなければ本物にあらずと「しまもと」は考えています。
しまもとこだわりの明太子 http://www.simamoto.co.jp/
動画による詳しい内容 http://www.simamoto.co.jp/htmlv/kodawari.html