プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。

閉じる

『プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。 株式会社 島本食品

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

4日前!

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

4日前!

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

《だしの優しさ》お試し企画 「だしパックで時短レシピ募集♥」20名

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

だしが効いてます~(#^.^#)

しまもと本格素材だし「だしの優しさ」ファンサイト参加中モニプラさん株式会社 島本食品さんの《だしの優しさ》お試し企画 「だしパックで時短レシピ募集♥」20名プロジェクト 当選しましたぁぁ送って頂いたのは こちらぁ◆たった2分◆《だしの優しさ》「だしパックで時短レシピ募集♥」「正直に、素材にまっすぐに。本物だけを追求しました。」プロも太鼓判を押す、優しい味のだしパックができました。原材料には北海道産昆布、焼津鰹節、土佐清水産宗田節、焼きあごなど国産の高級素材を贅沢につかい、奥行きのある味わいに仕上げました。煮出しても、袋を破って調味料としてもご家庭で手軽にプロの味が楽しめます。【原材料名】かつお節・そうだ節・焼あご・昆布・食塩・ぶどう糖・砂糖・粉末しょうゆ・酵母エキス・調味料(アミノ酸等)8g 4袋入りです~ティーバッグ式なので使いやすいです~(。◕‿◕。)早速だしを取ってみました~お水と一緒にお鍋にポンッ!簡単なのです~(^O^)美味しいだしを取ったら 早速ご馳走作りました~パスタでビビン麺です~(。◕‿◕。)韓国イタリア日本コラボ パスタでビビン麺 by komutatataこのビビン麺の韓国のタレに なんとだしをプラスしました~。味わい深いだしを足したことで よりコクの増したタレになりました。。コチュジャンやキムチの唐辛子に負けないように だしは濃いめに取りました~(#^.^#)そしてもう1品は こちらぁ豚のおろし煮 by komutatata鶏のおろし煮は何度か作って食べていますが鶏肉を豚肉に替えて タップリの大根おろしでカサ増しです~(^O^)濃いお出しだから 大根おろしを加えても お出しの美味しさはそのままです~北海道産昆布、焼津鰹節、土佐清水産宗田節、焼きあごなど国産の高級素材を贅沢に使っているのでだしを取るほんの数分だけの手間だけで 後は同じだし汁を使ってアレンジレシピも出来るのですね~株式会社 島本食品

komuta   2012-05-25 16:08:34 提供:株式会社 島本食品

企業紹介

株式会社 島本食品

「しまもとのものづくり方針」

人が生きるために欠かすことができない“食”。その“食”を取り扱い、造り、提案し、お届けするのが「しまもと」の生業です。
「しまもと」は、食品会社として、この世の中にどう存在していくか、そして、皆様のお役に立ち、喜ばれる会社になるために、「しまもと」はどんな物づくり方針を立てているのか、今あらためてお伝えしたいと思います。
それは3つあります。

①「正直に」②「素材にまっすぐ」③「本物づくり」
まず、「正直に」。単純にうそをつかないということ。お客様にとってデメリットな情報でも隠さない。食品を扱う会社として当然といえば当然です。次に「素材にまっすぐ」。これは、食品会社として自然の恵みに敬意をはらい、できる限り素材そのものの味を生かした商品づくりを心がけるということ。最後に「本物づくり」。ここがいちばん難しいのですが、本物とは、正しい素材を正しい製法でつくり、さらにそこに想いがなければ本物にあらずと「しまもと」は考えています。

しまもとこだわりの明太子 http://www.simamoto.co.jp/
動画による詳しい内容 http://www.simamoto.co.jp/htmlv/kodawari.html

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す