越前そばの里公式ファンサイト/そば米の口コミ(クチコミ)・レビュー(*いちごママ*さん)

株式会社越前そばのヘッダー画像

レビュー

こんにちは(o^∀^o)今日はランチ用にスープを煮ましたよ初めて使う食材でドキドキ(笑)・・・・・・・・・・・それは【そば米】なんですお料理レシピの前に、そのそば米についてちょっとご説明しますね(*^。^*)  越前そばの里* そば米 500g *  そば米というと馴染みがありませんが、玄そばからそばガラを取り除いたそばの実のことを指します。昔から便秘や高血圧に効果のある雑穀米だといわれてきました。近年、そば米に含まれるポリフェノールの一種「ルチン」が注目されています。 ルチンは毛細血管に弾力を持たせて丈夫にし、血圧を下げ、血圧を上昇させる物質の働きを弱めます。血糖値を調整を行う秘蔵を活性化させ、インシュリンの分泌を促進させ、糖尿病の予防と抑制効果が期待でき、脳細胞を保護し活性化させます。そばに含まれる他のポリフェノール(タンニン、カテキンなど)をいっしょに脳の記憶細胞を破壊から保護し、活性化させ、老人痴呆症の予防食としての効果も期待されています。水溶性物質なので麺のそばをゆでるとゆで汁といっしょに成分が溶けて流れてしまいます。そば米の場合は、炊飯しても溶け出た水ごと炊くので成分を失うことなく食べられます。  ※越前そばの里ファンサイト参加中http://monipla.jp/bl_rd/iid-19830986804f1131d8a0972/m-4b4c511d8000d/k-1/s-0/※越前そば  → http://www.rakuten.co.jp/sobanosato/  というかんじで、そば特有の栄養やルチンによって生活習慣病などの予防ができます。しかも美味しい(*^ー^)ノ前から興味があったのになかなか食べられなかったので嬉しいなぁ 何を作ろうか考えて色々と考案しました。今日はまず冬らしいスープから(●^o^●)  * そば米 DE れんこんカレースープ *  野菜たっぷりでしかもカレー味なので食が進みます(≧▽≦)ほっかほか3歳の娘にも大好評で「そばまいたべたいよー」って途中からスプーン奪われました(笑)  【材料】 2人分・そば米(そばの実)  大さじ1~2・れんこん  輪切り2センチ程度・にんじん  1/4本・しいたけ  1個・鶏肉(今回はモモ肉) 30g程度・キャベツ  1枚・水   500cc・鶏ガラスープの素  大さじ1・コンソメ顆粒  小さじ1/2・塩コショー  少々・カレールウ   1かけ 【作り方】①そばは軽く洗っておく。 レンコンは半月で薄切り、にんじん・しいたけも薄切り、鶏肉・キャベツは食べやすい大きさにする。②鍋に水を入れて沸かしそば米を入れて煮る。スープの素も入れる。③5分くらい経ったらレンコン・にんじん・しいたけ・鶏肉の順に時間差で加えていく。 カレールウ・塩コショーを入れ、具材が柔らかくなったら火を止める。④最後にキャベツを入れ余熱で火を通す。完成!  このツブツブしたのがそば米です(*^_^*)普通のお米と違って煮てもおかゆみたいにドロっとしないのがいいですね~~~野菜と一緒に食べると食感が面白いですよ レンコンは免疫力UPなので風邪の流行っている今の季節にピッタリ(*^▽^*)そこにそば米の栄養がプラスされて健康になれそうです風邪っぴき娘とママなので、温かいスープを飲んで食べて元気にならないとね    『ママの料理』ランキングに参加中☆http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=32976↑↑↑↑↑↑URLをポチっとお願いします♪ケータイからもできますのでよろしくです~!

投稿日時:2012/02/08 : *Very berry life* Happy cooking♪ - Yahoo!ブログ 提供:株式会社越前そば

「そば米(株式会社越前そば)」の商品画像

そば米

価格:500円(税込)

-

ショップへ行く