閉じる

『ブログのネタを見つけるならソキュアス』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ブログのネタを見つけるならソキュアス 株式会社ソキュアス

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

美味しいだけのご飯で満足ですか?自動発芽圧力炊飯器「圧力美人」プレゼント♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

続きです♪

yahooブログ、5000文字しかかけないんですね
初めて知りました。
まだまだ紹介したいことがあるので2回に分けます
 
 
圧力美人FAQ
Q) なぜ主食がそんなに大事なの?
A) 自然界の動物には、適応食というものがあります。パンダが笹、コアラがユーカリの葉を食べるように、それだけで、栄養の70%くらいが満たされるという食べ物が適応食です。人間の適応食は、"穀物(菜食)"です。人間の歯の構造や、体内の酵素の割合、腸の長さなど見ると明らかです。そして私たち日本人にとっての適応色は、"ごはん"です。だから"ごはん"は大切なのです。今、まさに、私たち日本人にとっての主食である"ごはん"の質が問われているといえるでしょう。
Q) そもそも発酵発芽玄米って何?
A) 玄米を発芽させて、さらに発酵させた、酵素が豊富にふくまれているモチモチとした食感のごはんが"発酵発芽玄米"です。"発酵発芽玄米"は発酵しているので、10日以上たっても腐りません。発芽すると、デンプンがブドウ糖に分解されますので、直接血液中に取り込まれ、消化吸収の良いごはんになります。また、発芽玄米を発酵させるので、発芽玄米や酵素玄米より、さらに消化吸収に優れています。酵素も豊富なので、あまり噛まずに食べてもほとんど胃もたれしません。発酵発芽玄米は、さまざまな栄養素を含有する母乳についで完全食に近いといわれる食べ物でもあり、「発芽」と「発酵」という2つのパワーが活きているスーパーフードです。
Q) なんで白米より玄米、玄米より発芽玄米、さらに発酵発芽玄米がカラダにいいの?
A) 玄米の栄養は胚芽や糠部分にあります。その栄養素を取り除いた白米はほとんど栄養価がありません。発芽することのできる玄米とは違い、白米は発芽することのない死んだ米。食事というものは、本来、生きた生命を頂くもの。玄米は眠った米、良く噛まないと血液の中に吸収されない。発芽玄米は、糖化しているため、消化吸収がよく、さらに発酵発芽玄米は酵素を豊富に含むため、栄養バランスにも優れ理想的な主食。毎日食べると副菜が少なくて済みます。少ない量で栄養補給できるため、自然と少食になり身体が軽くなります。結果として、肉、魚、乳製品などの動物性食品などの摂取量も意識しなくても自然と減ってきます。まさに自動式ダイエット食なのです。実際に私、当店店長のシゲルも、全く意識していないのに、この10年くらいの間に、いつの間にかベジタリアンになっていました。
Q) 数ある家庭用の電気炊飯器と比較して、圧力美人のメリットは何ですか?
A) 次の点です。
玄米を短時間(4~6時間)で発芽させ、そのまま自動で炊飯できる
圧力炊飯機能で発芽玄米をふっくら美味しく炊ける
発芽機能と圧力調理機能がついて納得価格
"発酵発芽玄米"が自動炊飯できる
"ごはん"の栄養価が飛躍的にあがり、さらに消化吸収もよい
結果として副菜が少なくてすみ、間食も減り、適正体重(健康体)に向かう
その他のメリット:
IH炊飯器のような電磁波を発生しません
市販の電気炊飯器の中では最も圧力が高いため、モッチリとおいしく炊ける
保温温度を1度単位で調整できる唯一の炊飯ジャー
細かい温度調整が可能なため、適切な発酵が可能になる
Q) どうして70度以上で酵素が働くのですか?炊く時に100度くらいになるの に菌は死なないのですか?
A) 発酵発芽玄米の菌は高温菌なので、沸騰させて炊いた後も、少しは生きています。その生き残った菌が3-4日間70度前後の適温で保温している間に増殖していきます。
温度は、微生物の発育を左右する最も重要な因子のひとつです。全ての微生物の発育は発育至適温度を中心とする正規分布を示し、発育至適温度から遠ざかるにつれ徐々に発育が衰退していきます。その発育可能温度の下限から上限を発育温度域といいます。微生物は、発育温度域の違いにより高温菌、中温菌、低温菌、好冷菌の4種類に分けることができます。
細菌では、病原細菌、腐敗細菌の大部分が5℃以下において発育できない中温菌に属しいます。そのため、食品をこれらの細菌が発育できない低温に保持することは食品衛生上重要なことです。酵母は大部分が中温菌に分類されます。
玄米の菌は高温菌に属します。発育至適温度は70~73度です。
 


 
 
 
発酵食品の最大の特徴は、原料には存在しない多くの成分を含んでいることです。それは菌が培養される過程で様々な物質を酵素発酵し、生成するからです。例えば、納豆の原料は大豆です。これが納豆菌を繁殖させ培養させて納豆になると、カルシウムを定着させるビタミンK、血液をサラサラにする、ナットウキナーゼなどが生成されます。原料の大豆と比べタンパク質などの量が減る以外は大豆本来が持っていない非常に有益な食品になります。
Q) 白米を美味しく食べているのでそれで満足しているんですが、玄米の方がいいのでしょうか?
A) 白米は、漢字を見ても解るように「粕」ですので、ほとんど栄養価がありません。また、命のある胚芽の部分が削り取られていますので、死んだ米です。土に植えても発芽しません。食事というものは、本来、生きた生命を頂く物です。最近、海外でも"Live food"(生きた食べ物)という言葉がよく使われていますが、玄米のような生きた食べ物を食べると、生命エネルギーが増えます。
発酵発芽玄米は栄養バランスにも優れるため、発酵発芽玄米を毎日食べ始めると、副菜が少なくて済みます。少ない量で栄養補給できるため、自然と少食になっていき身体が軽くなります。それに、一度食べ始めると、もう白米では物足りないやみつきの美味しさですよ。
結果として、肉、魚、乳製品などの動物性食品などの摂取量も意識しなくても自然と減ってきます。まさに、自動ダイエットフードなのです。
Q) 価格が高いのでは?
A) 自動で発芽できる、超高圧で炊飯する、保温温度を調整できるなどの機能を備えた炊飯器は、競合品がほとんど存在しませんが、もし大手家電メーカーが同等の性能を有する炊飯器を発売したとしたら、8~10万円の価格をつけないと採算が合わないと言われています。上記の機能がなくても、10万円以上の炊飯器がたくさん売られていることは皆さんもご存じかと思います。当店では、健康になるための解決策を提供することをコンセプトとしていますから、なるべく低価格で多くのお客様にお使い頂けるような価格設定にしています。この価格とこの機能を比較すると、手前みそですが、かなりお買い得です。その証拠に、売上の3割~4割は、口コミによるご紹介です。「健康への投資と考えるとお得」という声もたくさんいただいています。
Q) 発酵発芽玄米は冷えてもおいしいと聞きましたが、本当ですか?
A) 私(当店店長シゲル)は、この発芽発酵玄米を常食しています。外出のときは、下の写真のようにお弁当に入れて、いつも持って出ます。
 
 


 
 
 
シゲルの毎日のお弁当
もし、誰かと一緒に食事をすることになって、食べないときでも、そのまま置いておいて、次の日に食べても全然平気です。発酵しているので、腐りません。味はモチモチしていて、とってもGood!
Q) 玄米はオーガニック、無農薬・無化学肥料のものを使ったほうがいいでしょうか?
A) 発酵発芽玄米をつくるには、菌の働きがなくてはできません。菌は生きていますので、その環境を菌が働きやすく整える必要があります。農薬や、化学肥料が入った玄米などは、うまく菌が働かず発酵しないことがあります。一番お薦めは、無農薬・無化学肥料の自然栽培米です。小豆もできれば無農薬・無化学肥料がいいと思います。種子類は生きている食べ物ですので、その生命エネルギーが非常に大切になってきます。生きた食べ物を頂くことが食事の一番の基本だと思います。
Q) 自動発芽圧力炊飯器「圧力美人」の特徴はどんなところですか?
A) あまてらすが推奨している「自動発芽圧力炊飯器」は、日本人の主食であるお米の質を簡単な操作で劇的に改善する炊飯器です。
この炊飯器の最大の特徴は、お釜の中で玄米を自動的に発芽させて、発芽後、自動で超高圧炊飯できることです。
発芽したての玄米を超高圧炊飯するので、やわらかくて、味も美味しいですよ。発芽することによりデンプンがブドウ糖まで分解されますので、直接血液に吸収されるようになり、消化吸収にも優れているので、玄米で胃もたれしていた人も、ほとんど胃もたれせず、毎日食べることができます。「今まで、玄米はきらい、と言って食べなかった主人や子供が自ら進んで食べるようになりました」と、全国の愛用者の方々から喜びの声がたくさん寄せられています。
Q) うまく発酵させるには、温度が大切と聞きましたが?
A) 発酵させるには、菌の種類によって至適温度というものがあります。玄米菌の場合は、70~73度くらいです。この炊飯器の最大の特徴は、1度単位で、保温温度調整ができることです。温度がうまくコントロールされますので、非常にうまく発酵します。
各社から数多くの炊飯ジャーが発売されていますが、保温温度を1度単位で調整できる機種は、今のところ、ご紹介している「圧力美人」シリーズの炊飯器しかありません。
Q) 完全食にかなり近い食べ物という人もいますが、なぜですか?
A) "発酵発芽玄米"は、食べるだけで、私たちに必要な栄養の70%くらいが満たされます。それが、限りなく完全食に近いと言われる理由です。本来、自然界の動物には、それだけ食べているだけで、必要な栄養の70%くらいが満たされる食べ物というものがあります。パンダが笹と食べるように、コアラがユーカリの葉を食べるように。これが適応食というものです。人間も自然界の動物の一種に過ぎませんから、人間にも適応食があります。それが穀物(菜食)です。その中でも主食の"ごはん"の栄養価、エネルギーを限りなく高めたのが"発酵発芽玄米"です。私(当店店長シゲル)も、2年間毎日食べてみて、"発酵発芽玄米"が持つエネルギーを身を持って実感しています。
Q) 長岡式酵素玄米はとても面倒ときいているのですが、発酵発芽玄米は、本当に自動で炊けるのでしょうか?
A) 無料で進呈しているマニュアル通りに炊いて頂くと、誰でも簡単に自動炊飯できます。
Q) 何日、保存すれば発酵しますか?
A) うまく炊けば、3日くらいで発酵します。4~5日目が酵素も増えて、モチモチと美味しく食べごろです。
Q) 4~6時間の短時間で、本当に発芽しているのでしょうか?
A) 一般的に多くの方がイメージされる発芽と、発芽玄米の発芽とでは、少し理解が異なります。
市販の発芽玄米をお店等でよく観察してみると、芽が出ている発芽玄米はほとんど販売されていないことに気づかれるかと思います。胚芽の部分がほんの少しふくれた状態で販売されています。
玄米の場合は、発芽した後の芽の栄養を取ることが目的ではなく、あくまでも玄米そのものの栄養価を高めることが目的なので、芽が完全に出てしまう直前の状態が栄養的に最適と考えられています。本来、発芽玄米ではなく、「発芽寸前玄米」、あるいは「発芽直後玄米」と呼んだ方がいいかもしれません。
圧力美人は、異臭を発生させることなく、4~6時間の短時間で、最適の発芽玄米状態にする点が、特許の一つになっています。(特許No.4145818号)
 
 
 
 
 
読めば読むほど ソキュアスさんの圧力美人に魅了される私です
 
 
 http://monipla.jp/bl_rd/iid-3604177854cad7283bd19f/m-4ace82874026e/k-2/s-1/
 

ゴールデンレトリバー♪   2010-10-13 06:35:27 提供:株式会社ソキュアス

企業紹介

株式会社ソキュアス

(株)ソキュアスは、癒し雑貨やジェルネイル、和服、介護用品、マタニティウェア、雛人形、怪獣模型、食育講座、ミネラルウォーターなど、ニッチな専門ネットショップを20店舗ほど運営している会社です。もしかしたら、あなたが得意とするマニアックな分野のお店も見つかるかも☆情報源の1つとしてお気軽にご登録ください。

オススメのお店紹介
ヒーリング雑貨の専門店BelleAile
岩塩ランプを買うならここソルトクリスタルランプ
エコウォーターといえば道志村の水うめぇずら
マタニティウェアの専門店minoroe
すくすく子育て食育講座
発芽炊飯器で玄米を楽しむなるあまてらす
陶磁器の贈り物といえば有田焼の伝作窯
作務衣の専門館伝統芸術を着る会
雛人形・五月人形といえば真多呂人形
家電・エレクトロ二クス のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す