『医療機器のソルブBestAidファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ソルブ株式会社 |
---|
お試ししたのでご報告 NO.2
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
ソルブ株式会社
『 動物用デジタル体温計 DIGIFLASH(デジフラッシュ) 』
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
✿『 動物用デジタル体温計 DIGIFLASH(デジフラッシュ) 』が届きました
挨拶状と資料と本品が同封されています
DIGIFLASH(デジフラッシュ)です
動物用デジタル体温計
この部分↓を肛門にすこし入れるだけで体温が測れます
先が柔らかい仕様になっています
ボタン電池の取り替えはヘッド部分です
動物病院で体温測定しなくても自宅で計測して体調管理できるのはいいですね
メーカーさんからのオススメポイントを紹介します
抜粋 ↓
ディスプレイは、測定体温を表示
最近5回のメモリー(記憶)機能
ベル音(ブザー音)により、最高温度をお知らせ
32~43℃を検温
自動自己点検と自動電源切断
素早い体温測定と高精度
約10秒で検温
水銀体温計とデジタル体温計の比較において、デジタル体温計は水銀中毒の問題や割れたガラスによる危険性がない。
柔らか過ぎないかたすぎないテンションで自在に動く検温チップ
検温終了を知らせるアラーム音(4秒間)
防水加工
衝撃に強いデザイン
アルカリ電池の連続使用約100時間(1日10分使用の場合は約18ヶ月)
犬・猫・うさぎの検温に使用可能で、動物病院でも使っているところがあるという体温計です。
いつもは体全体や耳回りなどを触って、少し体温が高いなとか体調どうかなと判断していました。
体温計でしっかり判定されるのは安心できます
なので課題は、早く飼い主側が測定までの手順を慣れないといけないですね。
早速使ってみたいと思います
どの子で検温ようかな・・・
最初は慣れないからアタフタしちゃいそうだけど、手間取ると嫌がられるので次測る時が大変なんだよな~
ふぅ~ 準備してきます
では実際に使っていきます(*^ー^)ノ
次のブログに続きます
ソルブBestAidのファインサイトファンサイト参加中
✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿
maream 2017-12-20 19:00:14 提供:ソルブ株式会社
Tweet |
ソルブには2つの部門があります。
主に大学病院や官公立病院への医療機器・器具の販売、メンテナンスを行うディーラー部門。
もう1つが自社で研究開発した商品や世界中から質の高い医療機器、介護用品を探しお届けするメーカー部門。
弊社の通販サイトはメーカー部門の製品を販売しております。
楽天
http://www.rakuten.co.jp/solve-online/
ソルブのオンラインショップ
http://solve-online.jp
Yahooショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bestaid/