夜、ヨガマットを敷いて腹筋運動や美容体操をやってますが尾てい骨が出っ張っているhatsuneさん、運動する度に骨がゴリゴリ当たって痛いのぉひどいときには擦れて、尾てい骨の辺りにかさぶたができちゃうし(;´д`)トホホヨガマットじゃ痛いからと、ベッドの上に場所を移したら今度は勢いあまってベッドから落っこちちゃうしorz 尾てい骨が痛くならずに、場所をとらない運動器具はないかな~? と目に留まったのがこちら。 ローリングボードというインナーマッスルを鍛えるグッズです。ローリングボードは腰回りや脚のエクササイズのほか、広がった骨盤を元に戻してくれたりバランス感覚を養ったり、姿勢を正す効果が期待できるんだとか。骨盤の広がりは女性なら気になるポイントですね。さらに、私は小学生の頃から健康診断で「背骨が曲がってる」と指摘され続けてきたので姿勢がよくなったらいいなぁ。 使い方は、この上に座って、重心を前後左右に移動させ、その姿勢を4~5秒キープさせるのが基本。 モデルさんに登場してもらいます。 前後左右に重心を移動させると、ローリングボードがひしゃげてバランスをとるのが難しいのですが……これが不思議に楽しいんです。「難しい、けど楽し~~~っ♪」テレビを見ながらゆらゆらと、ひっくり返りそうな体勢で遊んで(?)いると、ダンナも興味を持ったようでバトンタッチ。「おっ」「楽しいのわかるでしょ」「うん♪」左右移動させると、脇腹の辺りの筋肉を使ってるな~~~って感じがわかります。テレビを見ながら毎日続けていたら、基本のストレッチでのふらつきはなくなってきました。 座った姿勢で前後左右に重心移動させるのが基本トレーニングですが、仰向けになったり、膝や手をついたりしても使えます。 左右には動けるけど、赤い矢印方向へ重心を動かすのが難し~~~っ(>_
投稿日時:2012/12/11
: ゆらゆら漂流中~:So-netブログ
提供:株式会社エス・エス・シィ