『航空会社スターフライヤー / Mother Comet』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社スターフライヤー |
---|
ブログネタ:最近気になる“韓流”な人・モノといえば?
参加中
最近気になるものといえば、韓国ミュージカル
今回のソウル旅の目的は、9/11の「オペラ座の怪人」千秋楽です。
場所は蚕室のシャルロッテ劇場
電話で買っておいたチケットをチケットブースで受け取ります。
(開演2時間前から交換可能)
さすがに千秋楽なので、チケット取ったの7月だったと思うけど
17列目いいんです、観られれば~。
本日のキャスト
ファントム ヤン・ジュンモ
クリスティーヌ チェ・ヒョンジュ
ラウル チョン・サンヨン
カルロッタ ユン・イナ
ピアンジ チン・ヨングク
マダム・ジリー キム・ギスン
アンドレ ソ・ヨンジュ
フィルマン キム・ボンファン
韓国オペラ座は、1月6月に続き3回目ですが
今回は、ファントム、マダム・ジリー、フィルマンさんがお初かな。
千秋楽公演は、涙と笑いいっぱいで鑑賞しました
日本語と中国語の字幕ができたというので、デカデカとあるのかと思ったら
1階13列くらいの両端に普通のモニターの大きさでありました。
文字が小さすぎて私の視力(矯正視力1.0以下)では17列からでも見えにくいです。
私はほとんどセリフと歌は脳内変換でOKなのですが
夫は日本のを観たことがないので(韓国では5回目かな?)
字幕をチラ見して楽しんでいたようです。
視力の良い人、そして視野の広い人向きです
さてさて千秋楽公演ですが、この日もかなり熱い舞台を観せていただきました。
ファントムのヤン・ジュンモさんはそんなに怒らなくても~というくらいの
オーバーアクション
THE PHANTOM of the OPERAの
歌え、私のために~の所では、黒いマントをセットに引っかけちゃって
一瞬あらっ!?って戻って、再度マントをふんっと引っ張るも取れず
もう1度引っ張ったらマントが破れそうな勢いでしたが、
ジュンモファントムはあきらめ
気絶したクリスには、ためらうことなく自分の上着を脱いでかけてました
ヒョンジュクリスは、この日も歌はすばらしく、いつもより演技は濃い印象です。
お初のマダムジリーのキム・ギスンさんは夏木マリ風の美人~。
演技は迫力があり怖いのですが、声が少し高めなので
カルロッタの声とかぶってちょっともったいない感じがしました。
アンドレさんとフィルマンさんは小芝居たっぷりで楽しい~
感動の舞台は永遠に終わらないで欲しいと思ってしまいますが
時間は待ってくれずラスト近くに
クリスティーヌがファントムにキスをするシーンでは、
回目、ファントム突然のことに驚きワナワナしながら固まり
回目、あいかわらずワナワナぶり、まっすぐに伸びた指が震え
回目、あまりの情熱的なキスに、ひぇ~と鳥のように手をバタバタと
感動的な涙がでちゃうシーンなのですが
同時におかしくて泣き笑い~
終演後は全員でスタンディングオベーション
特別カテコはありませんでしたが、何度かカテコで出てきてくれて
ファントムがマスクを取ったり(すぐ付けた)
右にいたクリスティーヌと抱擁したあと、左にいたラウルとは「いやだよ」と
抱擁せずで、サンユンラウルがウケてました
完全に幕が下りた後もオーケストラの演奏は続きます
マエストロの指揮っぷりがはげしくて
これでもか~とタクトを振って、髪を振り乱し
サービス(?)満点でした。
韓国ミュージカルは全体に音が大きいので
感情がよけいに揺さぶられる気がします。
オペラ座の怪人をしばらく観られないと思うと寂しいです。
去年の9/23の初日から千秋楽までの観客数は約33万人
1年間に401回の公演で、売上は270億ウォンだったそうです。
10月からはオペラ座の怪人は大邱(テグ)での公演が決まっているようです
ソウルのシャルロッテ劇場の次の公演は
9/29~11/21「42nd STREET」です。
こちらには、日本でも活躍したパク・トンハさんが出演です。
あぁ、観たい・・
スターフライヤー航空券が当たる!2010年夏の思い出を教えてください! ←参加中
みーちゃん猫 2010-09-15 20:08:14 提供:株式会社スターフライヤー
Tweet |
黒い飛行機が特徴のスターフライヤーは、東京(羽田)-北九州線、東京(羽田)-福岡線、東京(羽田)-大阪(関西)線、福岡-名古屋線、東京(羽田)-山口宇部線の5路線を運航する航空会社です。