『自然の恵みで美と健康をサポート!サン・プロジェクト ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社サン・プロジェクト |
---|
http://326229.jp/
【第4弾】<熊本を応援して水不足対策!>阿蘇白川水源ペットボトル(2L×6本)
平成28年熊本地震により被害を受けられました地域の方々は、いまだ不安な思いで日々を過ごされ、さぞや心身ともに疲労が重なっておられることとお察しします。
困難な状況下において心からお見舞いを申し上げるとともに、サン・プロジェクトは皆様の一刻も早い復旧・復興を応援してまいります。
熊本県には、環境省の「名水百選」「平成の名水百選」に選ばれた水源が8ヶ所あります。
これは全国で最も多く、熊本は水の都と言われております。
中でも阿蘇白川水源の水質は、口当たりがよくさっぱりとした中程度の軟水であり、ミネラル分が豊富でカルシウムが多いのが特徴です。
そこで今回のイベントは
熊本を応援して水不足対策!
阿蘇白川水源
ペットボトル(2L×6本)
南阿蘇応援ブログモニター募集
20名様
こちらは2Lのペットボトル入りで、賞味期限は未開封1年。
日常的にはもちろん、災害時の備えとしてもご利用いただけます。
大変ご好評につき、第4弾のイベントを開催致しました。
できることは限られておりますが、まだまだ南阿蘇は応援が必要です!
たくさんのご応募お待ちしております。
私たちにできること~南阿蘇を応援しよう~
ニュース報道等でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、南阿蘇は熊本市内とを結ぶ「阿蘇大橋」、そして阿蘇観光の玄関口である「俵山トンネル」の主要2路線を失い、村存続の危機にさらされています。
※阿蘇大橋周辺の被害地図(出典:朝日新聞 /外部リンク)
http://www.asahi.com/special/kumamoto-earthquake/3d/
※「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場(出典:日経コンストラクション /外部リンク)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/041500329/042600031/
現在迂回路となっている「ミルクロード」と「グリーンロード」は、高低差があり急カーブの連続する険しい道で、冬季は積雪により通行止めとなる可能性のある道です。
震災から2ケ月以上が過ぎても余震が続き、いつガケ崩れが起きても不思議ではない場所も存在します。それでも愛着のある南阿蘇を守るため、村民は復興を目指し立ち上がろうとしています。
以前よりサンプロジェクトとおつきあいのある「白川水源」を製造する水加工場もそのひとつです。
一部の報道で熊本の水の異変を心配する声もありました。私たちは迂回路を通り現地を確認して参りましたが、画像の通り白川水源は湧き水も豊富で、水の濁りも一切ございませんでした。震災後の水サンプルは水質検査にもパスしており、震災から1ヶ月後の5月中旬にようやく水工場も稼働を開始したところです。
私たちにできることは、南阿蘇のキレイでおいしい自然の水をたくさんの方に知っていただくこと。そして飲んでいただくこと。使っていただくことだと思います。
たくさんのご参加、お待ちしております。
外国産の500mlペットボトルのウォーターを
冷蔵庫で冷やして飲んでます。
家の物置に3ダースほどストックしてます。
国産の美味しい水を飲んでみたいです。
毎日の朝食にハンドドリップで淹れたコーヒーを飲んでます。
美味しい水を沸かしてコーヒーを淹れて飲んでみたいです。
アガヤン 2016-07-10 07:15:23 提供:株式会社サン・プロジェクト
Tweet |
『サン・プロジェクト』は太陽のようにキラキラ輝くあなたを応援するサプリ通販の会社です!
健康のこと、美容のこと、気になるおいしい食材のこと、ペットのこと、楽しいイベントを通じて、心もカラダも元気になれるサイト、それがサンプロジェックトファンサイトです♪