サンライダーファンサイト/サンスマイル™ フルーツ&ベジタブ...の口コミ(クチコミ)・レビュー(ミホッチ☆さん)

サンライダー・ジャパン・インクのヘッダー画像

レビュー

 中国産の野菜の残留農薬がどうこうと騒がれていた時、よく「海外では野菜や果物は洗剤で洗う、そのまま食べるのは日本だけだ」なんて言われてましたよね。わたしゃてっきり食器用洗剤で洗うのかと思ってました。なぜならうちの母親はワックスべったりのりんごとかはそうしてたから…Orz いや、どっちがマシかとかなると結構難しいところになりそうな感じだけど。よく流すし。サンライダーのサンスマイル フルーツ&ベジタブル リンス。アメリカの自然由来の洗浄剤の力で、果物や野菜に付着した除草剤、殺虫剤、殺菌剤、汚れ、ワックス、油性物質等を洗い流す食物用洗剤です。アメリカかぁ…確かにな、フロリダオレンジはワックスすごいよね・・・(。-人-。)まぁ船とかで持って来るんだよねぇ、フルーツはいろいろと輸送の問題で自国消費の時よりも必要なんだろうけど。 ←テキトウな推測です。30mlの小さなトライアル版で1100円。最初「高っ(。@Σ@。)! 」と目ン玉飛び出たけど、一回の使用量は水1リットルに対しワンプッシュ(1.3ml)らしい。ぴゅっ、てくらい。ボウルに水張って、野菜ジャブジャブ…今回季節はずれのゴーヤー君を洗いました。季節はずれで実が柔らかいのでガシガシ洗うと粒が取れちゃうから、ジャブジャブ洗いのできるコレがちょうどいいかと。(ワックスの強い果物なんかは5分漬け置き)キッチンペーパーで、水気をふき取ったらOK(。・ω・。) だそうな。果物漬け置きとか調理器具を洗ったときは流水で流したらいいらしい。この洗剤で洗うことで野菜が活性化され鮮度も維持できるそうで、購入時にまとめ洗いをしておけばいいそうだが…鮮度が上がったり長期保存が効くのって逆に化学っぽくない?・・・と思ったら大腸菌やサルモネラ菌を除去する事によって劣化が遅れるということらしい。人体に悪い菌がなくなるんだったらいいことなんだろうね、多分…(う、、化学や生物の授業もっと真面目にやっとけば良かった。)自然由来っって何から出来とんだ、とググッたらとうもろこしとヤシ油のポリグルコースデシル…ポリグリパラポレ・・・? あ~あ~ぁ~!! ノンシリコンとかオーガニック無添加ナチュラルシャンプーとかでも良くみる! (。・ω・。) ヤシ油はヤシノミ洗剤とかね、たしかに植物由来の洗浄成分だよね。原料を読み込むと色々見えてくるなぁ。やっぱりただ「野菜用洗剤」って言われても馴染みの無い人種だから「まゆつば~」って顔しちゃうもんね。そういえば、こないだ近所でサラヤ(ヤシノミ洗剤の会社)のパイプ割れて大和川が朝アワアワになってたらしいよ。笑 ヤシノミ洗剤だから環境には影響ないって言ってたけど泡をそのままにするわけにいかんので必死に回収してはりました。・・・閑話休題。 ・・・あ、うん。確かに綺麗。(。・ω・。;)ぼこぼこの間や窄まった部分も艶々に。明日はりんご買ってきてみよう。りんごは旦那様も野菊も大好きでよく食べるから、洗ってみたい~♪ 本当は皮ごと食べるのが栄養が取れると判ってても普段つい剥いちゃうもんね。チャレンジだ~☆☆☆ 

投稿日時:2012/01/22 : 狐につままれる日常 提供:サンライダー・ジャパン・インク

「サンスマイル™ フルーツ&ベジタブル リンス(30mL)(サンライダー・ジャパン・インク)」の商品画像

サンスマイル™ フルーツ&ベジタブル リンス(30mL)

価格:1,440円(税込)

サンスマイル™ フルーツ&ベジタブル リンスは自然由来の洗浄剤の力で、果物や野菜に付着した除草剤、殺虫剤、殺菌剤、汚れ、ワックス、油性物質等を洗い流します。

ショップへ行く