TABLE FOR TWOファンブロガーサイトに参加中
TABLE FOR TWO事務局
さんからご招待いただき、
スリーエフ×TFTコラボ「ミスキャンパス監修おもいやりごはん」
商品説明会に行って来ました!
皆様は、TABLE FOR TWO事務局
さんの活動内容は、
ご存知でいらっしゃいますか?
管理人は、去年の年末にモニタープラザさんの企画
(記事はコチラ
)で初めて知ったのですが、
「食事の大切さを知り、飢餓を救う活動」です。
世界の67億人のうち、10億人が飢餓で苦しみ、
6秒に1人亡くなっている一方で、
10億人が飽食で肥満やメタボになっているそうで、
このアンバランスさをどうにかできないか?
という事がきっかけで、2007年10月に日本で始まりました。
最初は、企業の社員食堂から始まったそうです。
TABLE FOR TWO
のマークの付いた社食
(カロリーコントロールされた健康食)を食べると、
代金のうち、20円が寄付金となり、飢餓で苦しんでいる国へ
食料が支給される、という仕組みで、
一食食べると、一食届き、食べた自分たちも健康になれる、
という事から、飢餓で苦しんでいる誰かと2人で食事をする、
「2人の食卓」という意味がTABLE FOR TWO
には
込められているようです。
TABLE FOR TWO
の活動に賛同する団体は、
民間企業、大学、病院、省庁、参議院、衆議院にまで及び、
170の団体が参加しているそうです♪
去年は、900人の子どもが1年間食べられる量の
200万食を、ウガンダ、ルアンダ、マラウィンに寄付したそうで、
活動の場を日本だけでなく、アメリカからインドなど、
全世界に広げたいと、「20円」で世界をつなぐ仕事
の著者
でもあるTABLE FOR TWO
の小暮真久事務局長さんは、
おっしゃっていました。
そんなTABLE FOR TWO事務局
さんは、
10月16日の世界食料デーを記念して、
「自分と世界を変える-100万人ごはん」キャンペーン
を展開中で、11月15日までの1ヶ月間で、
100万食を届ける事を目標にしています。
身近な所では、賛同しているレストランで参加する事が可能で、
http://www.tablefor2.org/jp/1million-gohan_eating.html
28日(水)まで開催しているデニーズさん(記事はコチラ
)では、
25日までで、21万食に達したそうです♪
で、もっと身近な所で、スリーエフさんの登場です!
スリーエフさんは、なんと!
ミスキャンパスさん監修のお弁当「おもいやりごはん」
とスイーツを作ってしまいました!
2009年11月4日(水)~2009年12月1日(火)の間、
発売予定で、期間終了後も商品販売が好調であれば
延長されるそうです~♪
写真右から、スリーエフ代表取締役社長さん、
ミス法政大学4年生の山崎ひなこさん、
準ミス横浜国立大学4年生の尾崎奈奈さん、
ミス桜美林大学3年生の山内あいなさん、
ミス一橋大学2年生の阿食裕子さん、
準ミス学習院大学3年生の須藤まりなさん、
ABLE FOR TWO
の小暮真久事務局長さんです。
ミスキャンパスさんのブログ
http://ameblo.jp/onemilliongohan2009/
スリーエフさんは、
時々カピバラさんのキャンペーンをやっていて、
レアグッズをGET出来るので、大好きです♪
話がそれないうちに、お弁当&スイーツの
紹介をさせていただきますね。(笑)
「ヘルシー豆腐ハンバーグ弁当」430円、
「ネギ塩旨ダレ鶏肉丼」398円、
「じゃことひじきのシャキシャキサラダ」168円
「野沢菜チャーハン」130円
「濃厚カボチャシュークリーム」135円です♪
まだまだあるのですが、長くなってしまったので、
試食会の様子と合わせて、明日お伝えします。(;´▽`A``
詳しくは、TABLE FOR TWO事務局
さんのHP↓を
ご覧くださいね♪(*^ー^)ノ
samplemama 2009-10-26 21:00:30 提供:TABLE FOR TWO事務局
Tweet |
TABLE FOR TWOは、開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組む、日本発の社会貢献運動です。対象となる定食や食品をご購入いただくと、1食につき20円の寄付金が、TABLE FOR TWOを通じて開発途上国の子どもの学校給食になります。
20円というのは、開発途上国の給食1食分の金額です。つまり、先進国で1食とるごとに開発途上国に1食が贈られるという仕組みです。