先日Table for twoが主催する100万人のいただきますというイベントに参加して来ました学校給食を途上国の貧困地区の学校へ送り、ランチを食べに行くと言う目的で最初は学校に行く目的を作ってもらい、途上国の子供達が教育を受けることが出来るという目標へ向かった活動ですCナもブロガーとして参加させていただき、こんなお席も用意していただきました協賛企業の数々こちらもここに出ているという千葉県多古町のお米で作ったおにぎりをいただき食べましたが美味しかったです〜〜仕組みは、一回インスタグラムやフェイスブックと言ったSNSにおにぎりの写真を投稿し、#OnigiriActionを入れると、協賛企業から給食5食分に相当すり100円が寄付されるという仕組み早速Cナもインスタグラムに投稿してみたので、5食分の給食で途上国のお腹を空かせた子供達の誰かが給食を食べられます〜〜当日のお土産伊藤園のお茶を入れてSNSに投稿し、お〜いお茶賞を受賞すると一年分のお茶が頂けるそうですCナ伊藤園のお茶大好きだから欲しいな記者会見の場だったので当日はいろいろマスコミの皆様が取材にいらしていました 新聞社や雑誌ESSEなどもプレゼンテーションされら協賛企業の方々とTable for twoのトップの方々是非興味のある方はこのように参加が出来ます〜〜興味のある方はこちらからも詳細がチェック出来ますTABLE FOR TWOファンサイト参加中にほんブログ村
E86ST 2016-10-31 21:42:39 提供:TABLE FOR TWO事務局
Tweet |
TABLE FOR TWOは、開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組む、日本発の社会貢献運動です。対象となる定食や食品をご購入いただくと、1食につき20円の寄付金が、TABLE FOR TWOを通じて開発途上国の子どもの学校給食になります。
20円というのは、開発途上国の給食1食分の金額です。つまり、先進国で1食とるごとに開発途上国に1食が贈られるという仕組みです。