「身近なのに、あたらしい。」テーブルマークファンサイト

閉じる

『「身近なのに、あたらしい。」テーブルマークファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 「身近なのに、あたらしい。」テーブルマークファンサイト テーブルマーク株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

5日前!

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

2月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

2月20日(木)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【テーブルマーク】2014年の幸せを願う♪ 「年明けうどん」調理モニター大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

年明けうどん&年越しそば

年明けうどんをご存じですか?
うどんは太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。
年明けうどんは“白”のうどんに、新春を祝う“紅”の具材(例えば赤いかまぼこ、えび、梅干等)を入れ、
元旦から1月15日までに食べることで新しい年の到来を祝い人々の幸せを願うものだそうです。
 
縁起が良い食べ物なので作ってみました。
 
 
 

縁起の良い年明けうどんに使ったのはテーブルマーク株式会社の
【テーブルマーク】丹念仕込み 本場さぬきうどん。
 
 
 

冷凍うどんです。
とても扱い楽で、内袋のままお皿にのせて3分20秒(500w・600w)加熱して汁を注ぐだけOK。
 
 
 

もちろん約1分茹でても良いですが、私はお手軽レンチンで。
 
 
 

レンチンしたもの。
もうこの段階で、ツヤツヤと弾力がありもちもちさが分かりました。
 
 
 

紅の食材に軽く塩茹でした有頭海老、赤いかまぼこ、彩りに水菜、薬味に柚子胡椒を添えました。
この組み合わせ不味い訳ないですよねぇ〜♪
 
 
 

何よりうどんの美味しさに感激しました。
うどんのコシには結構うるさい私ですが、この丹念仕込み 本場さぬきうどんはとっても気に入りました。
冷食うどん、色々試してみたけどどれもまあまあ美味しいのですが、
これだってものに出会えてなかったので嬉しかったです。
 

テーブルマークファンサイトファンサイト参加中
 
 
 

 
 

こちらは年越しそばです。
大晦日の夜に作った元旦のお雑煮の汁でいただきました。
お雑煮は、ささがきごぼう、人参、大根、椎茸、鶏肉、三つ葉が入った鰹だしで醤油味の北海道風です。
元旦には四角い焼き餅を入れていただきました。
 
本当はかき揚げ蕎麦にしようと思ったのですが、夫婦ふたりきりだし
折角ピカピカに磨いた台所で揚げ物するのが面倒になったんです。
何よりお鍋いっぱいに作ってしまったお雑煮の汁の消費っていうのもあったんですが…。
 
 
 

年越しそばには【テーブルマーク】石臼挽き 五割そばを使いました。
やはりレンチンでお手軽に作れる超便利な冷食蕎麦。
 
お蕎麦にもうるさい私としては丹念仕込み 本場さぬきうどんに比べるとチョッとイマイチかな。
もう少し蕎麦の香りとコシが欲しいところです。

 
 
ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!  
 
 

chima   2014-01-08 22:37:18 提供:テーブルマーク株式会社

Fan site of the year 金賞 Fan site of the year 金賞 Fan site of the year 金賞

企業紹介

テーブルマーク株式会社

私達テーブルマークは、「一番大切な人に食べてもらいたい」という想いのもと、独自の商品開発力や製造技術を活かし、常に新しく、安心してお召し上がりいただける商品づくりを目指しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す