「身近なのに、あたらしい。」テーブルマークファンサイト

閉じる

『「身近なのに、あたらしい。」テーブルマークファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 「身近なのに、あたらしい。」テーブルマークファンサイト テーブルマーク株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【2種類 飲み比べ!】ターキッシュアップル&イタリアンレモン!異国情緒を感じる爽やかな味わいで、ごほうびティータイム♪

日本緑茶センター株式会社

30

3月7日(金)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】ターキッシュアップル&イタリアンレモン!異国情緒を感じる爽やかな味わいで、ごほうびティータイム♪

もっと見る

ご家族や一人暮らしの方へ★忙しいあなたのご飯をお助け✨『ユーコープセレクション時短商品(3品)』写真・動画モニター30名様募集✨

おうちCO-OP

30

3月5日(水)まで

プレゼント

ご家族や一人暮らしの方へ★忙しいあなたのご飯をお助け✨『ユーコープセレクション時短商品(3品)』写真・動画モニター30名様募集✨

もっと見る

インターネット注文だけの特典をお試し♪『インターネット注文特典半額対象・3品セット』写真・動画モニター30名様募集♪

おうちCO-OP

30

3月5日(水)まで

プレゼント

インターネット注文だけの特典をお試し♪『インターネット注文特典半額対象・3品セット』写真・動画モニター30名様募集♪

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

株式会社アクセルクリエィション

5

2日前!

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【テーブルマーク】お弁当デビュー応援モニターキャンペーン

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

テーブルマークの冷食で、主人が飲み会になった時の私のご飯


昨日ご紹介したテーブルマークさんの冷食を使って、主人が飲み会になった時の私の夜ご飯を作ってみました。
自分1人のために作るのって面倒だもんね(笑)

夜ご飯につかった冷食は、国産若鶏の塩から揚げと和のごはんふっくら赤飯おにぎりの2種類です!


こちら塩から揚げ。
唐揚げの冷食って袋にザザッと入っているイメージがあったんだけど、個別に皿に乗っているパターンもあるんだね!



そして夕食~。

2種の冷食と、肉じゃが、ブロッコリー、きゅうりの浅漬けです。
余白が多くてあっさりに見えますが、肉じゃがお代わりしてます・・・


肉じゃがは前日の残り。
肉じゃがと言えば我が家では「奇跡の肉じゃが」と呼ばれれる伝説の肉じゃがの存在があります。
それが結婚して初めて作った肉じゃがのこと。
作り方は変わらないはずなのに、すべての塩梅が上手く行ったのか、め~~っちゃおいしい肉じゃがだったんです。
以来それを超える肉じゃがは作れていません・・・

ついでに言えば「奇跡の鶏そぼろ」と呼ばれる伝説の鶏そぼろも存在します。
ビギナーズラックなのかしら?



さて、冷食のお味は・・・



国産若鶏の塩から揚げは結構しっかり塩味がついていてジューシー。
たぶん鶏胸肉なんだろうけどパサパサしていません。
味は普通の唐揚げ冷食に比べると、もうちょっと研究できそうな感じもあります。
・・・が、以前スーパーで購入した出来合いの塩唐揚げよりは数段美味しいです。




和のごはんふっくら赤飯おにぎりは「ふっくら」というよりは「もっちり」という感じ。
しっかりと歯ごたえのあるもち米のもっちりさを堪能できます。
表面にごまが振り掛けてあって、それが見栄えもいいですね♪

今回の冷食シリーズの中では一番好きかもしれない。




さて残りの冷食、いまどき和膳 ピーマンの肉詰め については私がピーマン嫌いのため、夕食にT氏のおかずとして出してみました。



チンするとふっくらした感じになります。


「おいしい?」と聞くと「なんだか成型肉っぽい」という回答。
毎回の事ながら評価が厳しいお方です。


テーブルマークファンサイトファンサイト参加中


まりるり   2015-04-23 12:03:16 提供:テーブルマーク株式会社

Fan site of the year 金賞 Fan site of the year 金賞 Fan site of the year 金賞

企業紹介

テーブルマーク株式会社

私達テーブルマークは、「一番大切な人に食べてもらいたい」という想いのもと、独自の商品開発力や製造技術を活かし、常に新しく、安心してお召し上がりいただける商品づくりを目指しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す