『「身近なのに、あたらしい。」テーブルマークファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
テーブルマーク株式会社 |
---|
5月最後の週…。
でも今週はもう6月になってしまうのね。
今日のお弁当は…
あ…、肉がほぼ隠れてしまっている。厚切りが1枚分あるんだけど…。(豚肉のペッパーソテー、かまぼこの味噌マヨ焼き、二つ折り甘辛目玉焼き、ブロッコリーのお浸し、ごぼうのそぼろ炒め、大学芋、トマト。)
※見えない部分の上げ底に、塩キャベツご飯は、冷ご飯がずいぶん残っていて、お弁当の分だけ炊くのもな~、と思い、こちらを使いました。
しばらく前に、さぬきうどんのストラップの文字が見えなくてショックを受けた、テーブルマークさんのパックご飯、「たきたてご飯銘柄米シリーズ」
魚沼産こしひかり、新潟県産こしひかり、北海道産ゆめぴりか、山形県産つや姫、秋田県産あきたこまち、北海道産ななつぼしの6種類が、各4食。お茶碗1杯分の150g×2。娘のお茶碗によそってみると…これで1パック分。
息子のお弁当には少ないので、2パック使いましたが…。それぞれに「食味評価表」が。 かため・・・やわらかめ、しゃっきり・・・もっちり、すっきり・・・甘め…。つぶあんは、かためでもっちり、甘めが好き~レンジで約1分(1000w)温めるだけ。
これは魚沼産こしひかり。
ほぐさないと上がつぶれてる感じだけど、ツヤツヤだ~ちょっとパック臭(?)があるけれど、食感や味は本当に炊き立てご飯!!テーブルマークさんのパックごはんを製造している工場は、新潟県魚沼。日本有数の米どころでもあると同時に、水どころでもあります。 「洗う」「漬ける」「炊く」のすべての工程において、その魚沼のおいしい水を使っているので、美味しいパックごはんになるのだそうです。これはつや姫。
食べ比べすると確かに味も食感も違うけど、別々に食べたら分からないかも。お弁当には柔らかめの新潟産こしひかりを使ったけれど、冷めても美味しかったようですよ。
にほんブログ村
今日はこれから遅番で、今の職場の最終勤務日です。 失敗しないように頑張ってくるぞ~!!と気合が入ってるつぶあんに、ポチっとよろしくで~す。
テーブルマークファンサイトファンサイト参加中
つぶあん 2016-05-30 13:49:18 提供:テーブルマーク株式会社
Tweet |
私達テーブルマークは、「一番大切な人に食べてもらいたい」という想いのもと、独自の商品開発力や製造技術を活かし、常に新しく、安心してお召し上がりいただける商品づくりを目指しています。