「身近なのに、あたらしい。」テーブルマークファンサイト

閉じる

『「身近なのに、あたらしい。」テーブルマークファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 「身近なのに、あたらしい。」テーブルマークファンサイト テーブルマーク株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【2種類 飲み比べ!】ターキッシュアップル&イタリアンレモン!異国情緒を感じる爽やかな味わいで、ごほうびティータイム♪

日本緑茶センター株式会社

30

3月7日(金)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】ターキッシュアップル&イタリアンレモン!異国情緒を感じる爽やかな味わいで、ごほうびティータイム♪

もっと見る

ご家族や一人暮らしの方へ★忙しいあなたのご飯をお助け✨『ユーコープセレクション時短商品(3品)』写真・動画モニター30名様募集✨

おうちCO-OP

30

3月5日(水)まで

プレゼント

ご家族や一人暮らしの方へ★忙しいあなたのご飯をお助け✨『ユーコープセレクション時短商品(3品)』写真・動画モニター30名様募集✨

もっと見る

インターネット注文だけの特典をお試し♪『インターネット注文特典半額対象・3品セット』写真・動画モニター30名様募集♪

おうちCO-OP

30

3月5日(水)まで

プレゼント

インターネット注文だけの特典をお試し♪『インターネット注文特典半額対象・3品セット』写真・動画モニター30名様募集♪

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

株式会社アクセルクリエィション

5

1日前!

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【テーブルマーク】【選んで応募♪】夏休み親子パン教室or冷凍パンお試しモニター

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

定番の朝ごはんは?

ブログネタ:定番の朝ごはんは?
参加中
 
朝は、一番、栄養が足りなくなってる時間。
ココで食べておかないと、一日が元気に過ごせない!
なので、しっかり朝食は食べる派です。  (^_^)v
 
…とは言うものの、どらは、胃なし。
消化液の逆流を起こしていたりして、
起きたては、食欲がわかないことが多いのも事実。  (;´▽`A``
だからといって、食べなくては元気になれないから、
一口だけでも食べるようにしないとね。
 
一応、日本人ですから。
白飯+味噌汁+その他の、一汁三菜の和食!にしたいけど、
カロリーの割に、食事の体積が増えることが多いので、
胃なしのどらには、少しつらいものがあるのです。 σ(^_^;)
 
胃がないことで量が食べられない。
少しの量でも、カロリーやその他の栄養素が
バランスよく取れる食事が理想。
が、カロリーメイトみたいなのが朝ごはんとなると、
ちょっと、味気ないな~~と思ってしまうどらなのです。
 
現在のところは、どらの定番の朝食は
量の割にカロリーが高そうなパン食です。
大抵は、神戸屋さんのむぎの詩シリーズのパンをトーストして、
牛乳と一緒に食べながら、
時々、卵焼きや野菜のお浸しなどのおかずを食べて、
最後に、フルーツヨーグルトでしめる感じ。
はたして、栄養バランスはいいのでしょうか。  (;´▽`A``
 
この間、朝ドラ見たり、新聞を読んだりして、
ゆ~~~~~~っくりと、1時間近くかけて食べています。
 
ホントは、もっと早く食べて、
いろいろ始動しなきゃ!と思うんだけども…。
ゆっくりよく噛んでたべなきゃいけない体になっちゃったんだもん。
しょうがないよね。
 

ちなみに、どら以外は、和食です。
 
そんな、朝はパン食!などらに、うれしいものに応募してみました♪
  ↓
【テーブルマーク】【選んで応募♪】夏休み親子パン教室or冷凍パンお試しモニター

 
今までついた仕事は、3社とも食品工場の品質管理だったから、
食品工場の見学って、すご~~く興味あるんだけど。
身近に小学生がいないこともあり、冷凍パン枠での応募です。
 
朝から美味しいパンを食べられたら、テンションアップで、
一日を元気に過ごせそう♪

どら   2014-06-24 16:16:16 提供:テーブルマーク株式会社

Fan site of the year 金賞 Fan site of the year 金賞 Fan site of the year 金賞

企業紹介

テーブルマーク株式会社

私達テーブルマークは、「一番大切な人に食べてもらいたい」という想いのもと、独自の商品開発力や製造技術を活かし、常に新しく、安心してお召し上がりいただける商品づくりを目指しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す