株式会社太陽のトマト麺/ライオンコラボ 太陽の酸辣トマト麺+...の口コミ(クチコミ)・レビュー(クリスさん)

太陽のトマト麺のヘッダー画像

レビュー

ブログネタ:あなたが選ぶ世界三大料理は? 参加中本文はここからワタクシ食材の味そのものを楽しむタイプですので、素材を生かした料理の上手なイタリア、中国、日本が世界三大料理の国だと思っております。その世界三大料理を一皿……じゃなくて一丼(?)で味わえる究極の一品がこのたび世に出ました。その名も太陽の酸辣トマト麺!(たいようのさんらーとまとめん)。イタリアのトマトと中国のサンラータンが日本のラーメンとして遂にここに結実いたしました!その奇跡を実現に導いたのが「太陽のトマト麺」と「LION(ライオン)」とのコラボです。今回、サンラータンの酸味となる酢に「LION」の快眠サポート飲料「グッスミン」で使用されている【トマト酢】を用い、トマト麺にトマトスープにトマト酢というトマトづくしが実現しております。【トマト酢】はアミノ酸・ミネラル成分などが凝縮されていて、体の疲れに役立つ【アスパラギン酸】や精神疲れに役立つ【GABA】が他のお酢に比べ豊富なのだそうです。この【GABA】(GABANじゃないよ)が心をしずめ、人を快眠へと導くのですね、きっと。さてこの「太陽の酸辣トマト麺」が10月26日に発売になった時には、一杯に一本「グッスミン」が付いてくるというキャンペーンが行われていて、私が新宿ミロードに食べに行った11月11日もまだその期間中だったはずなのです。が!「太陽の酸辣トマト麺+グッスミン」は現代に生きる疲れた老若男女にとってきわめて魅力的な組み合わせだったとみえて、11日の時点でライオンさんが用意してくれたグッスミンは「太陽のトマト麺」のミロード店のみならずどこの店舗でも品切れになってしまったのだとか!美味しいもの(そりゃ世界三大料理の味が凝縮されてるんだもんね)と快眠を同時に手に入れられるなら逃す手はありませんものね。とはいえ私の頂いたモニター試食のハガキには「グッスミン付き」と明記されてあるのですよ。どうしましょとしばし茫然としていたら、すまなそうな顔でグッスミンが品切れの事を説明してくれていた可愛くて賢そうな女性スタッフさんが「グッスミンの代わりにデザートをお付けしますが……」と申し出てくださったので一も二もなく承諾し、そのまま席に着きました。メニューはこんな感じ。向かって右下に「太陽の酸辣トマト麺+グッスミン」お品書き。さあ、運ばれてきました! すぐにも食べたいのを堪えてまずは撮影。上のメニューの写真に比べてエビが少ないって? ノンノンノン!スープの中にこんなに隠れておりました!このエビがプリプリで美味しくて、しかもごろごろ(?)入っているのです!さらにエビの下には厚切りの鶏肉が! 食べ応え満点!!この写真では見えませんが、全体に卵がかかっていてスープの酸味を中和しつつひきたてておりました♪黒い粒々は黒胡椒。ピリっとした刺激が鼻と舌の両方に心地よいです。あんまり美味しかったので麺を平らげた後スープまで飲み干した私。ここのトマト麺とトマトスープが美味しいのは承知していたのですが、トマト酢を使ったサンラータンの酸味がたまらなくて! こんなに美味しいお酢ならそのままでも飲めるんじゃないかと思ったぐらい。途中でやめることができず、結局底の底までレンゲですくえる限りすくって飲んじゃいました。いやほんと、サンラータンは酢が命!酸味が効いているのにこんなにまろやかなサンラータン麺は食べた事がないです。これが【GABA】の効果なのかすっかり穏やかな気分になった私の元に、黙ってすっと提供されたのがこちらのデザート。あら、先刻の太陽の酸辣トマト麺のスープと同じ色……。でも大丈夫、味はサンラータンではありません。これは「トマトマンゴープリン」なのです。マンゴーの甘ったるさとトマトの甘酸っぱさが舌の上で一つになってとろけます♪さっきの穏やかさはどこへやら、一口食べたのが運の尽き、再び餓鬼と化して瞬く間にぺろっと完食してしまいましたよ。もちろん食べた後には穏やかさを取り戻しましたが。食欲を満たすだけではなく心の隙間まで埋めてくれるような「太陽の酸辣トマト麺」。グッスミン付きじゃなくてもその【GABA】効果は絶大かも?太陽のトマト麺ファンブロガーサイトに参加中

投稿日時:2009/11/14 : Who killed Cock Robin? 提供:太陽のトマト麺

「ライオンコラボ 太陽の酸辣トマト麺+グッスミン(太陽のトマト麺)」の商品画像

ライオンコラボ 太陽の酸辣トマト麺+グッスミン

価格:900円(税込)

ショップへ行く