閉じる

『株式会社太陽のトマト麺』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 株式会社太陽のトマト麺 太陽のトマト麺

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【来店型】トマトフォー麺 無料モニター募集!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

太陽のトマト麺の新商品「できる男のトマトフォー麺」「太陽のチーズラーメン」

 以前から気になっていた、トマトをた~~っぷり使ったラーメンが食べられると言う太陽のトマト麺に行ってきました。正にトマトをイメージするような明るい印象のお店です。入り口前のディスプレイも、色々なトマトラーメンが並んでいます。一瞬、激辛ラーメンっぽく見えちゃうんですがね。メニュー。いろいろある太陽のトマト麺の中から、私ヴァロンは、新商品のできる男のトマトフォー麺相方さんは太陽のチーズラーメンを食べてみました。セルフサービスのジャスミン緑茶。けっこう爽やかなお茶です。カウンター席だったので、厨房の様子が見えます。私ヴァロンのオーダー、新商品 できる男のトマトフォー麺 780円麺と一緒にローションのサンプル品。レタス・パクチー・豚肉の天ぷら・レモンのスライス、そして・・・コラーゲンが、けっこうたっぷりとトッピングされています。これは嬉しいです。「できる男の・・・」というネーミングなので、男性にもキレイになってほしいんですかね。早速食べてみますスープが、ものすごく「THE トマト!!!」です。これは、凄く美味!!!荒く潰したトマトが、ゴロゴロ、というレベルではなく、じゃんじゃん入っていて、正にトマトです。これだけトマトを感じる商品って、初めてかもしれません。トマトジュースより、トマトを感じます。そして、タバスコっぽい、酸味のある辛さがあるのが、さらによかったりします。そして、どこか魚介系のダシも感じる気もします。トマト好きには、たまりませんこれだけ、レトルトで販売して欲しい位です米粉のフォーは太麺で、食べ応えがあります。思ったよりも、柔らかすぎない食感が良かったです。コラーゲンゼリーは、味そのものはしませんが、トマト果汁から作られているそうです。これは、女性にもかなり嬉しいのでは?!他のラーメンにも入れてほしいですし、トッピングの追加にも、良いかも。スープは勿論、米粉のフォーを使ったり、レタスが何枚も入っていたり、パクチーやレモンなど、全般的にはヘルシーさが印象的なのです。豚肉の天ぷらが、かなり油っぽく感じたのは、ちょっと残念でしたね。これは、調理方法の問題かもしれませんが。それよりも、気になったのは・・・麺が掴みにくいので、スープが跳ねることですツルツルした太麺なので、お箸が滑るんですなので、お箸を変えるとか、紙エプロンを配るとか、何か工夫してもらえると、食べやすいなあと思いました。相方さんのオーダー、太陽のチーズラーメン 850円粉チーズがホントにたっぷりと入っています。店員さんが厨房でスプーン2杯も入れていましたので。こちらは辛くなく、サラサラ系のトマトスープです。程よいトマト感ですかね。チャーシューではなく、チキンと小松菜が入っています。細麺で豆乳が練りこんであるそうです。こちらも、米粉のフォーみたいです。細い麺なので、お箸で掴みやすく、スープとよく絡んでいました。チーズの濃厚が、トマトスープとシンプルな風味のフォーの味を繋いでいる感じでした。スープを飲んでいますと、段々とバターの?!味が強く感じられて、ちょっと飽きる気はしました。バジルがもう少し振ってあると、香りも立つので、飽きずに食べられるかも。この太陽のトマト麺は、お店の雰囲気が明るくてかわいらしいので、男性は少々入りずらかったり、居心地がちょっと・・・と感じるかもしれません。また、セットメニューが数種類あるのですが、ラーメンが単品よりも少ない量なんですね。ボリューム感が抑え気味なので、女性にはピッタリですが、男性は足りないかも。私ヴァロンが食べている時に、他のカップルお客さんは、男性がオーダーしたセットメニューのラーメンと、女性がオーダーした単品のラーメンを交換して食べていました。どちらにしても、かなり特徴あるラーメンであることには、違いはありませんがね。太陽のトマト麺ファンサイト応援中

varon   2010-05-26 08:49:14 提供:太陽のトマト麺

企業紹介

太陽のトマト麺

太陽のトマト麺は2006年に錦糸町で創業したトマトラーメンの専門店。
1杯にイタリア産完熟有機トマトを約3ケ使用したトマトスープが自慢。
麺には豆乳を練りこんだ豆乳麺を使っています。健康と環境を意識したライトLOHASがコンセプト。
現在、関東圏に13店舗・関西に1店舗展開中。「Noと言わない!」
運営を心がけ、地域密着型のお店を目指しています。単なるチェーン店とは一線を画したお店作りを目指します。

おでかけ・体験 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す