『こだわり麺工房 高砂』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
高砂食品株式会社 |
---|
モニプラさんのイベントで応募していた、高砂食品株式会社さんの『青森ほたてみそラーメン』2食 のモニターに当選しました。こだわり麺工房 高砂ファンサイト応援中この『青森ほたてみそラーメン』は、青森県陸奥湾産ほたてを贅沢に使用した、うまみたっぷりのラーメンなんですって!おいしそう!ちなみに、私、ラーメン大好き。私の住んでいる街は、ラーメン屋さんが結構豊富で、有名店も多い。あちこちのラーメン屋さんを食べ歩いている私なのです。ラーメンの中では、とくに味噌ラーメンが好き!届いたのは、こちら。麺とスープと、具材のホタテ姿焼き と ワカメ。ラーメンの具材つきとは、至れり尽くせりですね。こちらのラーメンの説明によりますと・・・、うまみたっぷりの濃厚スープ は・・・ミネラル豊富な水と津軽海峡からの海水と混ざり合う環境の中で育った、陸奥湾ほたての貝柱でダシをとったほのかに磯の香り漂う、コクのあるみそ仕立てスープです。ビタミン・ミネラルタウリン等、数多くの栄養成分たっぷりのほたて姿焼きをラーメンにのせれば、青森ほたての美味しさを味わえます。キラキラ輝く黄金麺 は・・・高砂食品独自の技術で、 普通の麺よりたくさんの水を 加え 生地を作りじっくりこねあげ熟成と圧延を繰り返し、そして序 々に乾燥させては水分を抜くという手間隙をかけた美味しさ にこだわった超多加水= きらきら黄金麺です。程よいコシと ツルツルしたなめらかな食感が特徴です。調理してみました。味噌ラーメンと言えば、やっぱり炒め野菜でしょ! ということで、ラーメンの具材は、炒めた野菜とホタテとワカメにしてみました。まずは、スープを一口。サラッとした感じのスープなので、あっさり味かと思いきや・・・、結構、しっかりした味のスープです。スープ、おいし~!!!たしかにホタテのうまみが感じられる、コクのあるスープです。これは、おいしいね。自宅のラーメンと、思えない出来です。次は、お待ちかねの麺です。写真では、カメラのフラッシュでイマイチですが、もっと、黄金のキラキラ麺ですよ。ちょっとウェーブかかってます。うーん・・・ちょっと失敗したみたい。『 茹で時間3分 』と書いてあったので、しっかりと3分茹でたのですが、その後、盛りつけと写真の撮影に時間がかかってしまったようで、麺がのびてしまってました。柔らかくて食べやすいけれど、ちょっと、私には、柔らかすぎました。・・・と、いうわけで、後日リベンジ!茹で時間を 3分から、2分に変更してみました。もちろん、写真撮影もなしで、出来上がり後、すぐに食べてみました。ツルツル・シコシコ麺、おいし~!!!と、いうことで、せっかくのおいしいラーメン・・・麺の茹で過ぎには、くれぐれもご注意を。こちらのラーメン、賞味期限が長いのです。なんと、常温保存で、60日!買い置きしておけば、イザというときに、大活躍してくれると思います。高砂食品さんでは、他のラーメンもいろいろあるようです。今回のモニターさせていただいた『青森ほたてみそラーメン』が、とってもおいしかったので、他のラーメンも食べてみたくなりました。【高砂食品株式会社】さんのサイトへは、↓↓↓ こちらから。
chiccoron 2010-05-01 16:46:34 提供:高砂食品株式会社
Tweet |
高砂食品は、明治40年(1907年)創業以来、自然豊かな青森県津軽地方で100年以上にわたって、地元の素材を生かしたこだわりの麺づくりを行ってきました。
青森の厳しい気候風土の中で育てられた麺を、美味しさをそのままに、だれでも手軽にいただけるように開発し、製品化した商品も数多くございます。
青森には皆さんが聞きなれない『ご当地ラーメン』や青森の真っ赤なりんごの食物繊維を包み込んだ『めじゃーひやむぎ』があり、青森の自然の旨みと香りをたっぷり詰めてお届けします 。