閉じる

『こだわり麺工房 高砂』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 こだわり麺工房 高砂 高砂食品株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

青森の十三湖産しじみを使用した『みちのくしじみラーメン』の試食モニター大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

懐かし~い十三湖のしじみラーメン 食べました!(*^_^*)

モニタープラザ内に、青森の企業さんが初出展されて
すご~~くテンションがあがった 津軽生まれ津軽育ちの
まるみです(*^_^*)

津軽人にはお馴染みの
高砂食品さんの十三湖のしじみを使った
みちのくしじみラーメンのモニターに応募し、
たくさんの応募者の中から選んでいただき、
モニターをすることとなりました

とっても嬉しいです!
ありがとうございます。

十三湖のしじみラーメンは、
20年くらい前に現地で食べた懐かしい思い出が
あります。

青森でしじみと言ったら十三湖。
というくらいにメジャーで、ブランドしじみである
十三湖のしじみ貝。

私、しじみ貝って大好き!
しじみのエキスって奥深くて心の芯まで温まるような
感じですものね!

ワクワクしながらしじみラーメンの到着を
待っていましたら、届きました♪

こちらです!



2人前がセットになっています。

美味しそう~~!



・青森しじみラーメンスープ
・しじみ(真空パックになっています。)
・わかめ

これが付属品です。

麺はストレート麺なんですね。



川の字に寝ちゃおうかしら~~(笑)



当選通知も嬉しくて♪

こちらの麺は「半生ラーメン」なので
常温で60日間も保存できるのがいいですね!

早速、作って食べてみました。

作り方は、普通のラーメンと同じで



3分間、たっぷりの熱湯の中で茹でて
別の丼にスープと熱湯300ccを注いで
麺を入れて、しじみなどを入れて出来上がり!

しじみは入れるだけで、口がパカっと開くように
なっています。

トッピングは、しじみとわかめの他に
ゆで卵と ふ、ネギを入れました。
出来るだけシンプルに食べよう!って思いまして。



出来ました~!

普段だと、こしょうを入れるのですが
しじみスープをしっかりと味わいたかったので
敢えてこしょうは入れずにそのまま食べてみました。

スープは、澄んでいます!



この澄んだ感じがしじみのスープそのものを表して
いるような気がしました。

一口、レンゲでスープをすくって飲んでみると、、

あ~~ しじみの風味が塩味のスープと絡み合って
実に美味しいです。

心が温まる。

という表現が正しいかもしれません。

ふと、昔訪れた 十三湖の風景を思い出して
しまいました。

そして、ストレート麺。

正直に言いますと、私は、細めの縮れ麺が好き
なんですネ。
津軽の麺って、細めの縮れ麺が主流じゃないですか?
だから、
あ~~、この麺は割合と太めのストレート麺なんだ。
スープに合うのかな?と
思ったんですね。

食べてみたら、、



ツルツルの麺で、見た目と違うんですね~。
スープとも上手い具合に絡み合っています。

食べたことのない食感でした!

この麺は、
キラキラ黄金麺 といって
専門用語でいうと、
超多加水麺(ちょうたかすいめん)というそうでして
産学官共同研究開発商品 なんだそうです!

すごい麺なんですね~~。

「加水」というくらいですから
普通の麺よりもたくさんの水を加えているんですね。
たくさんの水を加えて餅上の生地を作って、
その後じっくりとこねて熟成と圧延を繰り返す。
そして、小麦粉のグルテンの形状を十分に促進して
徐々に乾燥しては水分を抜いていくという
美味しさを追求した全くの新しい麺なんだそうです。

そっかぁ~、だから私、知らないわけですよね~(^^)

津軽のラーメンの感覚じゃないんですもの!!

この製法だと
確かに「手打ち」「手延麺」に近いものがあるので
独特のツルツル感が出るわけですね!

うん、これって、ラーメンという感覚とは
一味違っているな~と思いましたから!!

茹でると、ネーミング通り、
キラキラと透き通った、
キラキラ麺に見えます!

へ~~!

と、何だか感心してしまいました。

そんな訳で、麺は私が昔食べた「しじみラーメン」とは
別物でした。

でも、このスープ!!
しじみとラーメンって本当に合うんですね~~。

美味しいです!!

このキラキラ麺とコラボすることにより、
新しい「キラキラしじみラーメン」の誕生!という
感じがしました。

高級感が増した感じですね。

スープには、もっとしじみのエキスが入っても
いいかも!
何ってったって、私、しじみ、大好きなのでぇ~~(*^_^*)

麺の量が1人前 110gで多めなので、
1杯食べると、結構な食べ応えがありました。

企業努力の結果 生まれたこの みちのくしじみラーメンは
全国の人が食べても きっと満足するんじゃないかしらって
思いました。
麺は、人それぞれに好みがあるのですが
このしじみスープを飲んだら、
みんな笑顔になって
心がホッコリすることでしょう。

高砂食品さん、これからも、青森の美味しい商品を
沢山紹介してくださいね!
心から応援させていただきます!

今回は 本当にありがとうございました!

ご馳走様でした。(*^_^*)


こだわり麺工房 高砂ファンブロガーサイトに参加中

まるみ   2009-07-19 23:04:39 提供:高砂食品株式会社

企業紹介

高砂食品株式会社

高砂食品は、明治40年(1907年)創業以来、自然豊かな青森県津軽地方で100年以上にわたって、地元の素材を生かしたこだわりの麺づくりを行ってきました。

青森の厳しい気候風土の中で育てられた麺を、美味しさをそのままに、だれでも手軽にいただけるように開発し、製品化した商品も数多くございます。

青森には皆さんが聞きなれない『ご当地ラーメン』や青森の真っ赤なりんごの食物繊維を包み込んだ『めじゃーひやむぎ』があり、青森の自然の旨みと香りをたっぷり詰めてお届けします 。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す