閉じる

『こだわり麺工房 高砂』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 こだわり麺工房 高砂 高砂食品株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【レシピ投稿募集・夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

6月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

3日前!

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

青森の十三湖産しじみを使用した『みちのくしじみラーメン』の試食モニター大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

青森の十三湖産しじみを使用した『みちのくしじみラーメン』を食べました!

『高砂食品株式会社』さんの『モニタープラザ』でのプロジェクトに当選し、青森の十三湖産の大和しじみを贅沢に使用した『みちのくしじみラーメン 塩味』 をモニタープレゼントしていただきました!モニ友のまるみさんが、前回のプロジェクトに当選され、一足早く試食されていたのを見て、「私も早く食べたーい!」と、届くのを楽しみにしていました。大和しじみは、汽水湖である十三湖の海水と淡水が混じり合う環境の中で育つことで、汽水湖のしじみと比べて甘みと旨味があり、だしがよく出るのでどんな料理にもあいます。真水で育ったしじみは旨味成分が溶けて出てしまい味がぼやけてしまいますが、汽水湖で育つ「大和しじみ」は美味しさのエキスがギュっとつまっており、旨味と香りはもちろんのこと、しっかりとしじみ貝の粒の感触も楽しめます。その大和しじみを贅沢にどーんっとラーメンに入れることで、その甘みと旨味が絶妙な塩味になります。みちのくしじみラーメンのページはこちらhttp://www.takasago-mejya.net/hpgen/HPB/entries/5.html十三湖のしじみといえば、大変有名ですよね。しじみは大好きで、よくお味噌汁にしていただきますが、ラーメンは食べたことがありません!十三湖産のしじみは何度も食べたことがありますが、さぞいい出汁がでていて美味しいんだろうなー期待がますます膨らみます!しじみラーメンの内容は、こんな感じ。麺、スープ、しじみ、乾燥わかめが入っています。麺は、細めのちぢれ麺。しじみのスープも気になるところですが、私がもうひとつ期待していたのが麺!“餅は餅屋”といいますが、麺もやっぱりその道のプロが作ったものが最強ですよね。明治創業で100年以上、こだわりの麺を作り続けてきた製麺屋さんの麺なら、ガチでおいしいにしがいありません!素材に関して麺工房高砂さんが特にこだわっているのが、麺の味を決める水と小麦で、水は米どころ津軽平野の自然が育んだ岩木川の支流平川の地下水を使用。口当たりがよく、飲みやすいおいしい水は、麺の製造に最適なのだそうです。小麦粉は、モッチリしていてコシの強い、青森県産小麦粉「ネバリゴシ」を使っています。これらこだわりの材料を使い、製麺に必要な技能・知識を有する製麺技能士さんが高砂食品独自の技術で程よいコシとツルツルしたなめらかな食感の超多加水麺(キラキラ黄金麺)を作ります。しかもおいしいだけではなく、からだにやさしい麺、添加物を減らした麺を提供していらっしゃるのがうれしいですね早速作っていただいてみました!チュルチュル~ッ(←麺をすする音)ツツーッ(←スープを飲む音)しじみのいいダシがでていておいしいっ!澄んだスープは和風の仕上がり。日本人の舌にやさしくなじむ味です。あっさりしているけど、ただあっさりしているだけではなく、しじみのダシがスープに深みをもたらしています。私は普段、ラーメンのスープをあまり飲まないほうなのですが、このスープはとってもおいしくて、飲み干してしまったほどです。…でも実は、食べる前は、貝のダシのスープって、ちょっと生臭かったりしないかな…と懸念していたんです。でもそんなのは全くの取り越し苦労で、実際はしじみの旨みエキスだけがグッと出ていて、魚介系スープにありがちな生臭さは全くありませんでした。麺も、あっさりしたスープには細麺が正解ちぢれ麺だから、スープとよく絡まります。モチッとしていて、スープとの相性もバッチリ!さすが麺のプロ、完璧に計算しつくされていますねしじみは、熱いスープの上にのせると、すぐに口を開きました。小粒ながらも美味しいしじみでしたしじみラーメンは、あっさりしているから食欲が落ちる夏も、ツルツルッとおいしくいただけますね。他の青森のご当地ラーメンもおいしそうで、とっても気になりますにんにくラーメンでガツンとスタミナをつけるのもいいかも。このたびは、おいしいラーメンをありがとうございました&ごちそうさまでしたみちのくしじみラーメン【高砂食品株式会社】高砂食品株式会社こだわり麺工房 高砂ファンブロガーサイトに参加中

nuigurumi   2009-07-27 12:05:14 提供:高砂食品株式会社

企業紹介

高砂食品株式会社

高砂食品は、明治40年(1907年)創業以来、自然豊かな青森県津軽地方で100年以上にわたって、地元の素材を生かしたこだわりの麺づくりを行ってきました。

青森の厳しい気候風土の中で育てられた麺を、美味しさをそのままに、だれでも手軽にいただけるように開発し、製品化した商品も数多くございます。

青森には皆さんが聞きなれない『ご当地ラーメン』や青森の真っ赤なりんごの食物繊維を包み込んだ『めじゃーひやむぎ』があり、青森の自然の旨みと香りをたっぷり詰めてお届けします 。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す