一か月ほど前に試した~いとラブコールをおくった洗顔クリーム「
京のすっぴんさん洗顔くりーむ米泡」。
その時の記事がこちら。
京のすっぴんさん洗顔くりーむ米泡についてもご紹介しています。
>>
今気になっている洗顔「京のすっぴんさん洗顔くりーむ米泡」は天然由来成分100%でW洗顔不要見事当選し、商品が送られてきました。
既に送っていただいて3週間ほどたつかと思います。
その間、きちんと試してみましたよ。
なので今日は
京のすっぴんさん洗顔くりーむ米泡を使ってみた感想をお届けしますね。
まずは京のすっぴんさん洗顔くりーむ米泡をご紹介しますが、前回も紹介しているので簡単に・・・。
ご提供いただいたのは
魂の商材屋さん。
無添加やオーガニック商品をネット通販している百貨店みたいな感じのお店です。
ここで取り扱っている
京のすっぴんさんシリーズ。
京のすっぴんさんには、他にBBクリームやUVクリーム、フェイスパウダー、などがありますが、どれも
自然由来成分のみでできています。

こちらが京のすっぴんさんシリーズのブランドマーク。
和ですね。。。
そして、こちらが今回試させていただいている洗顔くりーむ。

この洗顔くりーむの最大のポイントは
つぶれない・へたらない・持続するモチモチの弾力泡でメイク残留、汚れた皮脂、毛穴の汚れをしっかり吸着して落としてスッキリきれいに洗えること。
モチモチ弾力泡の秘密は
米粉と
クレイ(粘土)。
クレイは
沖縄産くちゃと
火山灰泥の2種類を使用しています。
化学成分は一切使っていないので安心して使うことができます。
~という京のすっぴんさん洗顔くりーむ米泡。
120ml入っていてだいたい2~3か月もつそうです。
(3週間使った状態…↓まだまだつかえます)

一緒に泡立てネットも届けてくださいました。

この泡立てネットも京のすっぴんさんこだわりの泡立てネットだそうです。

チューブタイプで片手でもパチンと開けられるくらいのふたの固さ(柔らかさ?)です。
使いやすいです。

京のすっぴんさん洗顔くりーむ米泡はたった10秒でモコモコ濃密泡ができるという優れもの。
1回の使用量も1~2cmでいいのでコスパはかなりいいかも。

実際に泡立てネットを使って10秒泡立ててみると・・・
本当にモコモコの泡がっ!

でも、もう少し泡立てたらもっとキメ細かい泡ができるんじゃないの?と思って続けて10秒ほど泡立てたらやっぱりもっときめ細かい濃密泡ができました。

ぎゅっと握っても簡単にはつぶれません。

手のひらを下に向けても落ちません。

顔に広げてみると、肌に吸い付いている感じがします。
香りはリラックス効果のある
ラベンダーのいい香りです。
と、香りに夢中になった勢いで鼻の穴を塞いじゃうと息ができなくなるほどの濃密泡。
顔に広げるだけで十分香りは楽しめるので息苦しくなるほどの洗顔にはご注意くださいね。
肌の上を泡が転がって、泡で洗顔している感が半端ないです。
刺激もないので
泡パックもいいですね。
ただ、
ここまでの濃密泡だとすすぐのが大変そうと心配になっちゃいます。
ですが、まさかの・・・
水ですすぐとするんと泡が肌を流れる感じ!!
肌にいつまでも吸い付いていないんです。
ヌルヌル感がなくてこれにはビックリ!スッキリ!!
ですが、髪についてしまった泡は髪に絡んでる感じで取りにくいです。
生え際のすすぎ残しは肌荒れや抜け毛、乾燥など肌トラブル・頭皮トラブルを生むのでしっかりすすぎたいですね。
洗顔時には、泡が髪につかないように、少し手間になっても髪はまとめた方がいいです。
洗い上がりの肌は、スッキリしてつっぱり感はないです。
すぐに保湿しなくちゃ!と急がなくてもなんだかしっとりしている感じ。
このしっとり感の秘密は配合された
8種の和漢植物エキス。
洗顔した後がしっとり肌だと、なんだか行動に余裕が持てちゃいます。
しかも、石けんで落とせるような軽いメイクなら
ダブル洗顔の必要なしだそうで、肌への負担も軽減できます。
京のすっぴんさん洗顔くりーむ米泡、なかなかいい使い心地ですよ。
洗顔ネットで泡立てるのもいいですが、私は100均で販売している「
ほいっぷるん」のような泡立て器(
マイクロバブルフォーマー)で更にもっちもちの泡にして洗顔しています。

やっぱり濃密泡は洗った感があります。
この泡は
やみつきになっちゃいますね♪
今回お試しさせていただいた京のすっぴんさん洗顔くりーむ米泡は
自然由来100%のノンケミカル無添加洗顔くりーむ。
今更ですが…成分はこちら。

敏感肌の方はもちろん、成分などにこだわりを持っている方にもおすすめです。
魂の商材屋様、この度は優れもの商品のモニターに選んでいただきありがとうございました。
とっても気に入っているのでしっかり最後まで使い切りたいと思います。
また素敵な商品があったら教えてくださいませ。
気になる方は
魂の商材屋さんをチェックです。
魂の商材屋ファンサイト参加中