福岡博多の日本料理 てら岡 ふぐとあらのおいしい博多の老舗料亭/てら岡の天然だしの口コミ(クチコミ)・レビュー(まめさん)

株式会社てら岡のヘッダー画像

レビュー

創業37年、福岡でも屈指の老舗料亭「てら岡」。その味を家庭でも楽しめるように、棒寿司やとらふぐセットなどいろいろな商品が販売されています。今回は、モニプラの「自宅で料亭の本格料理を再現!老舗料亭てら岡「天然だし」100名様モニター募集」で当選した、てら岡の天然だし 5包入りの紹介です。化学調味料・保存料無添加のてら岡の天然だしすべて国産の素材は、さば節、かつお節、いわし煮干し、椎茸、桜海老、帆立貝柱、羅臼昆布、焼あご、の8種類。料理長が全国から厳選した上質の素材を使用しています。それらの素材は粉砕され、そのままティーバッグに詰め込まれます。てら岡の天然だしで、親子丼を作る!料亭のだしで何を料理するか、悩んだ結果、がっつり食べられる親子丼に決定。早速作っていきます。親子丼の材料鶏のモモ肉、卵、長ネギ、てら岡の天然だし1パック、みりん、酒、醤油、水。和風っぽくするため、玉ねぎの代わりに長ネギを使用。できるだけシンプルな具材にしました。親子丼のレシピまずは、鍋に水を入れ、だしパックを火にかけます。たったこれだけで料亭の味が出来上がるのです。約5分ほど煮出しして、ティーバッグを取り出します。うす茶色の透き通った綺麗なだしが、とても簡単にとれました。鶏肉と長ネギを投入。これだけでもおいしそうです。煮詰まったら溶き卵を流し入れます。卵は最初に3分の2くらい入れて、ほどよく固まったところに残りの卵を入れると、とろとろになります。ご飯を入れたお椀に盛り付けて完成!さっぱりとした、だしの旨み、ほどよく脂ののった鶏肉、半熟のとろとろ卵。言うことなしです!まとめ上品なだしは、まさに料亭の味。ティーバッグなので、誰でも簡単にだしがとれるのが便利です。自分では、コストや時間をかけても、なかなかうまくとれないので。煮物やうどんのだしとして使ってもおいしそうです!博多の老舗料亭 てら岡ファンサイト参加中てら岡の天然だし 5包入りposted with カエレバ 日本料理 てら岡 楽天市場で探す
口コミ:福岡の老舗料亭「てら岡」の天然だしで親子丼を作ってみた!の画像(1枚目) 口コミ:福岡の老舗料亭「てら岡」の天然だしで親子丼を作ってみた!の画像(2枚目) 口コミ:福岡の老舗料亭「てら岡」の天然だしで親子丼を作ってみた!の画像(3枚目) 口コミ:福岡の老舗料亭「てら岡」の天然だしで親子丼を作ってみた!の画像(4枚目) 口コミ:福岡の老舗料亭「てら岡」の天然だしで親子丼を作ってみた!の画像(5枚目) 口コミ:福岡の老舗料亭「てら岡」の天然だしで親子丼を作ってみた!の画像(6枚目) 口コミ:福岡の老舗料亭「てら岡」の天然だしで親子丼を作ってみた!の画像(7枚目) 口コミ:福岡の老舗料亭「てら岡」の天然だしで親子丼を作ってみた!の画像(8枚目) 口コミ:福岡の老舗料亭「てら岡」の天然だしで親子丼を作ってみた!の画像(9枚目)

投稿日時:2013/10/29 : billion-log 提供:株式会社てら岡

「てら岡の天然だし(株式会社てら岡)」の商品画像

てら岡の天然だし

厳選された良質の原料を使用した本格的な天然だしです。ご家庭でも本格的な味が楽しめます。

ショップへ行く