閉じる

株式会社アルビオンのファンサイト「テラリウム表参道」

『テラリウム表参道』 体に優しいカフェでのお食事&スパ体験♪100名様をご招待

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

THE WALKING DEAD,MR.ROBOT,WESTWORLD,,,terrarium

  ご招待いただきつつもスケジュール都合つかず今月も結局伺えていない表参道TERRARIUM アルビオングループが手がけたナチュラルコスメやオーガニックカルチャーを共有する次世代型ライフスタイルSHOP  テラリウム表参道  そうそう、ご存知でした?COSME(コスメ)とCOSMO(コスモ)の語源って同じとも云われてるんですって(びっくり仰天)  <テラリウム>は、サンフランシスコ発の<IN FIORE>を中心とする自然派コスメを入り口に、アルビオン・インフィオレの考えるオーガニックカルチャーをお客様とシェアする、東京・表参道にある発信メディア型ショップです。  フットスパフェイシャル他魅力的なコンテンツいっぱい  私のご贔屓ブランド”おいせさん”のお取扱もありました(お清めスプレーいいですよね~)  都会にお住まいの皆様はきっともう覗いてますよねいいなー    今度のEvent薬膳料理家の山田奈美さんに教わるはじめてのぬか床づくり教室もとても行ってみたい   田舎に越してからこっち俺の裏庭状態だと思っていた表参道がまんずどっかの異国になったような気分です  旅完全に小旅行鞄の中に行動食や非常食いれるレベル   飛行機で海越える移動なら逆に全く遠いと思わないしその旅路すら愛おしく移動中も愉しいのに 山手線や東京メトロの乗り換えや人混みを想うと一気に根性だだ下がり 腰に100トンくらいの重りがぶら下がって動きたくなくなるこの不思議現象に何か名称はついているのでしょうか?      ここから個人的独り言海外ドラマネタ 以下 ネタバレ無し     録画箱にたまりにたまった海外ドラマ (Blogに書かなくなったからといって観てないわけでなく相変わらず凄い観てる書かないだけで買物もえらいたくさんしてるし書かないだけであれこれなんやらしてるっていうのが普通のことかと思いますが私もそんな普通の人間のひとり)  少しづつやっつけよう週間を作ろうとしていたらいつの間にやらNFL休暇も終わりすっかり秋のドラマ再開時期になってて  例によって私も半年待たされたあの酷いクリフハンガーの結果をきちんと自分の目で視て納得し先に進むべく ウォーキング・デッド Season7 第1話「惨き鉄槌」(原題: The Day Will Come When You Won't Be) 観ました(日本@FOX)   でも今回観ながら初めてこう想ったのです  何故に私は娯楽のための時間でこんなにこんなにしんどくなっているのだろう? 何故にフィクションであるドラマにイライラさせられつつも観るのを辞めないのだろう? ナドナド  ウマシカなのかドMなのかどっちかかな!?    最近は、海外ドラマ好きが身近にいなくてもリアルタイムでInternetを介し盛り上がれる世の中ですが  ネットの声を拾い集めたり情報収集をしないと決めて以来広い世界の声はさっぱり入ってこぬまま ですが。少なくとも私の半径1kmくらいの周囲では 「みてるのしんどい」 が完全に一致した感想  クリフハンガーって本当に罪  もう好きなドラマは?って訊かれても「○○と~●●と~□□と~あとウォーキング・デッド」だなんて気軽に云えない感じ  昨日の時点でそんなこと言ったらえ あんたサイコパス?って思われそう別にいいんだけれど  脚本やドラマ自体に魅力が欠けて来た時ファンを繋ぎとめるため致し方無く使うならわかるけれど人気番組でこんな演出方法必要あるのかなあ 既にSeason8が決まってるっていうけどクリフハンガーとファンダジー色と無駄な残虐描写が強くなるなら LOSTの時やハンニバルの時と同じ最終回だけあとで見ればいいや途中はもう時間の無駄って思って脱落する予感が一瞬霞みへんてこ脚本と演出を我慢してみるなら原作漫画読んでれば良いわけだし…と思いました  けーどーこんなに文句言いつつも結局惰性でウォーキング・デッドは見ちゃうん気がします  私の飼いならされた奴隷ゾンビ根性は120%そうです結局製作者の思う壺にきちんとすっぽり首まで入るタイプです    というわけで気分転換に  これを枯れ専というのですか?   私はアンソニー・ホプキンスとエド・ハリスが大好きなので『ジュラシックワールド』ならぬ鳴り物入りの『ウェストワールド』も見てみたのですが これも一話目でうん…。・・・ってなってしまって   新作の中で(惰性でなく)自らノリノリで続けて観よう!観たい!と思ったのはミスター・ロボット (Amazonprimeで見れますが今CS/AXNでSeason1が始まりました)  タイトル最初に聞いた時はさすがにどうしようかと思ったけれど  お願い観てるこっちが目玉乾くからまばたきもっとしてー!ってつい思ってしまう演技力     エミー賞の主演男優賞受賞した彼(私のケヴィン・スペイシー様をさしおいて) 受賞スピーチ時会場の皆がドッと受けた意味を一話を見ただけで理解出来て嬉しかった  大好きなコメディ番組シリコンバレーの時と同じく 「え?何語?日本語でお願いします」な台詞満載なんだけど何語で話されようと私には一生理解できない機械語が耳に心地良い  むやみやたらに血が飛び散らないって素敵 アメリカ映画=銃と車さえあれば作れるって揶揄されるようなとこからちょっと離れたい日にピッタリ    こういう表情する女性がたいへん弱いでたいへんに好み  MR.ROBOTはクリスチャン・スレーターの老けっぷりも見どころですがSeason1がSeason2の壮大な予告状態になってるらしいので出来ることならSeason2まで一気に観たいものです  愉しみ  他にもたくさん撮りためてたり見終わったり メモしておこうと思ったことがあったのに何一つ出来ぬまま今年ももうすぐ11月 えええええ!?  日々の速度?月の速度?地球の自転?なにもかも!?早い!!!!!!!   これは現実なの!?幻なの!? 私だってうっかり口にしちゃう    お口直しです
   (ギークっていうとギークが怒るから)ナードコメディの金字塔CHUCKから  ジェフスターの演奏するミスター・ロボットでもどうぞ CHUCKは普通に面白いスパイアクション?コメディ?ドラマでしたが この二人のコンビだけはすべてのギーク&ナードコメディの先の先を行ってたと想うんです        ただ何があろうとも毎週ビッグバン★セオリー観てれば精神の安定は図れる筈なの安心しております   Thank You !     IGのんびり更新中
 @moninayaをフォロー
長文に付き合って下さった方どうもありがとう 
にほんブログ村

blogram参加中

naya   2016-10-25 20:49:37 提供:株式会社アルビオン

企業紹介

株式会社アルビオン

サンフランシスコ発の<IN FIORE>を 中心とする自然派コスメを入り口に、
アルビオン・インフィオレの考えるオーガニック カルチャーをお客様とシェアする発信メディア。
表参道に、あたらしい“ビューティ・ライフスタイル・ショップ”が誕生しました。

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す