シアタークリエ1月公演 『アイ・ガット・マーマン』ファンサイト

閉じる

『シアタークリエ1月公演 『アイ・ガット・マーマン』ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 シアタークリエ1月公演 『アイ・ガット・マーマン』ファンサイト 東宝(株)演劇部

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

シアタークリエ1月公演『アイ・ガット・マーマン』製作発表記者会見 レポーター募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

シアタークリエ1月公演『アイ・ガット・マーマン』製作発表記者会見

 シアタークリエ1月公演『アイ・ガット・マーマン』製作発表記者会見にオーディエンスとして参加してきました。アイ・ガット・マーマンといえば、この曲が有名。この動画、本当のマーマンがうたっているんですよ~アイ・ガット・マーマンは宮本亜門氏が演出家としての第一歩を踏み出した作品。初演の地は今回の発表会見の場所でもあった、築地本願寺のブディストホール。それほどおおきな劇場ではありません。初演の日は空席が目立っそうですが、日を重ねるにつれ観客が増え、その年の芸術祭の賞を受賞したほどでした。オリジナルキャストからキャストを変え、今回10年ぶりのトリプルキャストでの公演です。オリジナルキャストは(敬称略) 諏訪マリー 田中利花 中島啓江ファブラスキャストは 浦嶋りんこ シルビア・グラブ エリアンナニューキャストが 樹里咲穂 西国原礼子(SDN48) Miz製作発表では、9人が一度に歌う、というほかでは見られない、聞けないバージョン。皆さん、とっても迫力があって、お上手でした。オリジナルキャストは実力にさらに円熟味が増した感じ。ファビュラスキャストは今、まさに乗りに乗っているという感じ。フレッシュキャストは元気いっぱい。亜門さんも、この作品、このホールへの思いがあふれて言葉にするのももどかしいといった印象を受けました。そして。現在、やはり震災のことは抜きにしては何も語れません。9.11のときにニューヨーク公演でキャスト・スタッフ一同で無事を喜びあったという亜門さん。その亜門さんですから、震災の被災者支援を心がけていらしたのでしょうか。ふんばろう東日本プロジェクトとコラボして、アイ・ガット・マーマンの東京公演では、演劇関係者のグッズのオークションがあるそうです。ふんばろう東日本プロジェクト、私もサイトに訪問して内容を理解したいと思います。パワフルな歌とダンスで元気になれそうなアイ・ガット・マーマン、ぜひ、見たいと思います。『アイ・ガット・マーマン』ファンサイト応援中シアタークリエ1月公演『アイ・ガット・マーマン』

ami   2011-12-20 16:03:29 提供:東宝(株)演劇部

企業紹介

東宝(株)演劇部

1932年の創業以来、映画・演劇を柱として
様々な事業を展開してきました。
「夢と感動のおもてなし」をキャッチフレーズに
更なる飛躍を目指します!

映像・音楽 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す