閉じる

『東京ドーム イベント情報 2010』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 東京ドーム イベント情報 2010 株式会社 東京ドーム

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お風呂の頑固な汚れに】プロ推奨の超強力クリーナーモニター募集!『ウルトラハードクリーナー バス用』

株式会社リンレイ

10

5日前!

プレゼント

【お風呂の頑固な汚れに】プロ推奨の超強力クリーナーモニター募集!『ウルトラハードクリーナー バス用』

もっと見る

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

リス株式会社

5

本日締切!

プレゼント

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

大倉陶園のブルーローズの碗皿(5,000円相当)3名様 

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

お気に入りの食器

大倉陶園のブルーローズの碗皿(5,000円相当)3名様  ←参加中GGの奥さん、陶器・磁器・ガラス工芸品が好きで、出かけた先にそんな店があると、実に念入りに見て回ります。気に入った物があれば、買ってしまうのですが、どうせ土産物だから、工芸品としての価値は薄いと思うんだけど、ガラスケースの中に、それらしく飾っては悦に入っています。何年か経っても、これはどこそこで買ったコーヒーカップ、これはあそこで買った皿・・・ときちんと憶えているんですよ、立ち会っていたはずのGGなんか、ちっとも記憶に無い。このお皿、これはGGが買ったお皿、大阪府の北摂津地方に箕面(みのお)市があります。梅田から阪急電車宝塚線、石橋駅で乗り換えて3駅目が終点箕面。滝とモミジが有名なところ、秋には大勢の観光客が訪れます。野生のサルも出てきて、歓迎してくれます。滝道にはたくさんの土産物店がならび、もみじのてんぷらが定番のお土産です。漬け込んだもみじの葉に衣をつけて、甘い味のついた油で揚げる、テンプラというより、お菓子です。滝道の途中に、箕面焼き窯元の看板があります。数年前、訪れたときに買ってきたのがこのお皿、いかにもどぎつい赤で、使い方にも困るような皿なんだけど、この真っ赤な色を出すのがたいへんだったと説明書に書いてあります。たしかに、こんな色の食器って珍しいよね。GGはこの皿を見ると、若いころ、この箕面で過ごした時期を思い出すんですよ。GGは函館の中学校を卒業して、箕面市にある、一風変わった学校に行きました。企業内訓練施設のような学校、企業が費用一切を負担してくれ、高校並の勉強をさせてくれる全寮制の学校です。中学校を卒業したての15歳の少年が、青函連絡船と列車を乗り継いで、函館から大阪に辿りつき、厳しい訓練を受けた2年間、今はもう、無くなっている学校なんだけど、数年前、GGの子供たちが還暦祝いに贈ってくれた旅行券を使って、奥さんと二人で、訪ねてみたんですよ。もちろん、たいへんな変わりようでしたが、箕面滝やモミジ、サル、滝道の川、土産物店は50年前とちっとも変わっていませんでした。この皿を見ては、そんな大昔のことを思い出すのです。さてと、東京ドームでは毎年2月に恒例イベントとして「テーブルウェア・フェスティバル」を開催しています。国内外のテーブルウェアが一堂に会し、昨年は約30万人来場という、東京ドーム恒例のビッグイベントになっているそうです。そこに出品している、大倉陶園のブルーローズの碗皿これはすばらしい、大倉陶園の食器は皇室をはじめ、赤坂、京都迎賓館などで使用されていて、世界各国からの国賓、公賓を迎える場で使用されているというのも頷けます。何しろ、上品な白とブルー、こんな食器で食事をし、コーヒーの香りをたのしむなんてことができれば、豊かな気分になれるでしょうね。こんなモノを持つこと自体も幸せを感じますね。どぎつい赤のモミジの皿もGGの宝物だけど、大倉陶園のブルーローズの碗皿、こんな食器を持ちたいものですね。


オススメ・スポンサーサイト:
お土産 | イベント | 大阪 | コーヒー | 勉強 | テーブルウェア | 使い方 | 食器 | 京都 | 中学校 | 東京ドーム

GG   2009-08-20 17:52:36 提供:株式会社 東京ドーム

企業紹介

株式会社 東京ドーム

東京ドームは、1988(昭和63)年3月17日に、日本初のドーム球場としてオープンしました。年間を通して、野球をはじめとする各種スポーツやコンサート、コンベンションなどさまざまなイベントが行われています。
ここでは、当施設で行われる文化系イベントについてどこよりも早いイベント情報を発信していきます。

  • ふるさと祭り東京~日本の祭り・故郷の味~

  • テーブルウェアフェスティバル~暮らしを彩る器展~

  • 東京国際キルトフェスティバル
映像・音楽 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す