閉じる

『東京ドーム イベント情報 2010』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 東京ドーム イベント情報 2010 株式会社 東京ドーム

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\人気商品をプレゼント/*4名様*【 オンラインインタビュー☆家事について 】参加者募集!

リス株式会社

4

本日締切!

プレゼント

\人気商品をプレゼント/*4名様*【 オンラインインタビュー☆家事について 】参加者募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【ふるさと祭り東京】ジョリクレールの「純生ロール」を3名様に

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

お雑煮は私にとって故郷の味です♪

関東地方は、一日晴れ、穏やかなお正月です。
honyankoは、夫もインドなので、娘たちとのんびりお正月を楽しんでいます。

で、パソコンを開いたら、株式会社 東京ドーム 様@モニプラさんの美味しそうなジョリクレール「純生ロール」が目に入りましたので、早速立候補しました♪
お題は、4個あるのですが、honyankoが選んだのは
あなたにとっての“ふるさと”の味とはなんですか?です。

私にとってふるさとの味は、ずばり、お雑煮です!

honyankoの両親は、九州は福岡の出身なので、たぶん、里のお雑煮は福岡のお雑煮だと思います。(里の母曰く、このお雑煮は父方の作り方だそうです!)

これが、本当に具だくさんで、里芋、大根、ニンジン、ごぼう、かまぼこ、鶏肉、小松菜とおめでたく7種類の具が入ります。
それも、ただ一緒に煮るのではなく、里芋はあらかじめ下ゆでしますし、ごぼうも皮をむき、下ゆでします。
大根、にんじんは、下ゆでこそしませんが、にんじんは花形に、大根はきれいなイチョウ切りにします。
小松菜はもちろん、下ゆでして、青々としたものをおつゆをお椀にはるときに添えます。

おだしもこだわりのおだしで、具にする鶏肉を使ってスープを大鍋に作ります。
一方かつおと昆布でちょっと濃い目のおだしをとり、そのおだしと鶏肉のスープを合わせ、あくまでも色目は薄く、塩と薄口しょうゆなどで味を調えます。

で、そのお雑煮用のおつゆで、先程の具を温め、大根などが柔らかくなったら、別鍋で柔らかく煮えたお餅を敷き大根の上に置き、具がたっぷり入ったおつゆをお椀にはれば出来上がりです♪

手間はかかるけれども本当に美味しいお雑煮なので、子供の時から大好きな味です。
実は、honyankoは一歳の時から東京に住んでいますので、福岡のことは大きくなって遊びに行った時の記憶は別として、何一つ覚えていないのですが、このお雑煮を食べるたびに、自分のルーツは福岡なのねとしみじみ思っています。

夫は愛知県の出身なので、お雑煮は、餅菜と呼ばれる青菜と鰹節たっぷりの澄まし仕立てのお雑煮だったようですが、今では、家ではhonyankoの里の福岡風のお雑煮を食べています。兄の家ではお義姉さんは、大阪出身なのですが、お雑煮だけは福岡のお雑煮が美味しいということで福岡風を食べているようです。手前みそですが、このお雑煮をお出しした方は、お世辞かもしれませんが、皆さん美味しいと喜んでくださるお味なんです^^;

もちろん、我が家の娘たちもこのお雑煮が大好きです。
私にとって福岡は、生まれて1年しか住んでいない場所ですが、大好きなお雑煮をいただくたびに、私の味のルーツはこの味なのよねと嬉しくも思い、誇らしくも思っています



【ふるさと祭り東京】ジョリクレールの「純生ロール」を3名様に ←参加中

ほにゃ   2010-01-01 17:57:38 提供:株式会社 東京ドーム

企業紹介

株式会社 東京ドーム

東京ドームは、1988(昭和63)年3月17日に、日本初のドーム球場としてオープンしました。年間を通して、野球をはじめとする各種スポーツやコンサート、コンベンションなどさまざまなイベントが行われています。
ここでは、当施設で行われる文化系イベントについてどこよりも早いイベント情報を発信していきます。

  • ふるさと祭り東京~日本の祭り・故郷の味~

  • テーブルウェアフェスティバル~暮らしを彩る器展~

  • 東京国際キルトフェスティバル
食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す