閉じる

『東京ドーム イベント情報 2010』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 東京ドーム イベント情報 2010 株式会社 東京ドーム

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\人気商品をプレゼント/*4名様*【 オンラインインタビュー☆おうちの暮らしについて 】参加者募集!

リス株式会社

4

8月1日(木)まで

プレゼント

\人気商品をプレゼント/*4名様*【 オンラインインタビュー☆おうちの暮らしについて 】参加者募集!

もっと見る

【お風呂の頑固な汚れに】プロ推奨の超強力クリーナーモニター募集!『ウルトラハードクリーナー バス用』

株式会社リンレイ

10

1日前!

プレゼント

【お風呂の頑固な汚れに】プロ推奨の超強力クリーナーモニター募集!『ウルトラハードクリーナー バス用』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【キルトフェスティバル@東京ドーム】キャシー中島さんデザインバスタオル 5名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

キルトフェスティバル@東京ドーム

東京ドームって野球のイメージが強いですが、
それ以外にも沢山イベントを開催しているってご存知でしたか?
テレビなどでも紹介されたテーブルウェア・フェスティバルを始め、ふるさと祭り東京やキルトフェスティバル@東京ドームなど様々な魅力的なイベントを実施しています。

モニタープラザに出展中の株式会社 東京ドーム さんが
今回、
①「キルト好き??」
②もらって嬉しい手作りプレゼントは?
③針を持ったお母さんのイメージ・思い出は?
の3つの中からテーマを募集しているので
私は②の「もらって嬉しい手作りプレゼントは?」で応募したいと思います。

もらって嬉しい手作りプレゼントといえば
自分の為に心を込めて作ってくれたものが一番嬉しいですよね。
娘が初めてつくってくれた手作りクッキー。
形はいびつで粉っぽかったけれどそれでもどんな一流店のものよりも美味しかった。
「ママの為にばあばとつくったの。」って言われて涙がこぼれそうになりました。
あの得意げな顔は5年たった今でもはっきりと覚えています。
心を込めて作ってくれたものといえば、祖母の形見になってしまった巾着も
私の為にベッドの上でも作ってくれていた大切な私の宝物です。

娘のクッキーのように形は残らなくても心に思い出として残るプレゼントもあれば
巾着のように大切に残していきたい大切なもの等プレゼントの形は多種多様。
私も贈り物をするのは好きなので、手作りのものを贈るときは他の人に喜んでもらえるような
ステキなものを心を込めて作りたいな、と思います。

キルトといえば叔母がハワイアンキルトにハマって
巨大なタペストリーを1年以上掛けて作っていたのが思い出深いです。
子供心にすごいなぁ~きれいだなぁ~と感動しましたね。
私自身針仕事が苦手なのできれいなキルトを見ると女性として尊敬してしまいます。
先日叔母が母にキャシー中島さんのキルトキットをプレゼントしてくれました。
今作っている最中なので、出来たら私が欲しいなぁ~って言ったら「自分で作りなさい」って怒られました。
一針一針心を込めて作ったものなら愛着も沸いてきますね。
作る過程も楽しいし、時間に余裕ができたら私も始めようかな。
母へのプレゼントにしてあげるのもいいな~

キャシー中島さんといえばキルトのイメージが強いですが
こちらはキャシーさんデザインのバスタオル


ハワイアンキルト作家であるキャシー中島さんプロデュースによる「アイランドスタイル・キャシーマム」のグッズコレクション。彼女が訪れた個性豊かな南の島々をモチーフに、アイランドスタイルの世界観を表現しています。ハワイの代表的なモチーフをデザインしたバスタオルです。タオル地はシャーリング加工を施し、柄の部分はループ状で柄を鮮やかに表現。普段の生活にハワイの雰囲気が漂い、明るい色彩をもたらしてくれます。

明るく元気を与えてくれそうなデザインはキャシーさんらしいですよね。

◆キャシー中島さんのブログ
http://ameblo.jp/kathy-nakajima/

東京ドームでは東京国際キルトフェスティバル-布と針と糸の祭典2010」を開催致します。

今回で9回目を迎えるキルトフェスティバルは、キルトを愛する人々が集い、交歓し、新しいキルトの情報を得ると共に、初めてキルトに触れるという人々にもその魅力を伝える祭典として、毎回会期中には28万人以上が訪れる日本最大級のキルト展となっております。

日本最大級のキルトコンテスト『日本キルト大賞で』では、今回も国内外から応募された作品1,606点の中から選ばれた大賞作品をはじめ、入賞・入選作品330点余りが一堂に会します。また「新作キルトの競演~流れるものは美しい 風・水・光~」では、第一線で活躍するキルト作家81名の未公開新作を展示します。この他、キルト作家が自ら作品を解説する“ギャラリートーク”を連日開催し、作品を鑑賞しながら、作品の制作過程や解説などを語り合っていただけます。


<見どころピックアップ>
●新作キルトの競演~流れるものは美しい 風・水・光~
国内外に招待作家81名が、“流れる”ものである「風」、「水」、「光」を テーマに、それぞれの作品世界を展示します。プロの作家であっても、キルト制作にはかなりの時間を要し、手縫いの場合などは1年に1枚しか制作できないものもあります。今回出品される全作品が本フェスティバルのために作られた新作です。 第一線で活躍する作家の新作が一堂に揃うのは、本フェスティバルならではの 見どころのひとつです。“流れる”ものをいかにキルトで表現するか、各作家による表現の幅の拡がりが見どころとなります。


●特集企画 藍の美 ジャパン・ブルーの世界
ジャパン・ブルーとして海外からも賞賛され、美しい青の風合いが特徴の日本の藍染め。藍の布に魅せられ、それらの古布を収集し、その布に新たな命を生み出してきたキルト作家 黒羽志寿子氏による作品と伝統の藍染めの一品を展示します。また、江戸時代の技法を守り続ける、阿波の伝統である藍染めの実演をご覧いただけます。


●ステッチに想いを込めて~アレンタウン美術館の名品キルト~
19世紀、アメリカ ペンシルベニアに入植した人々が暮らしに根ざして制作した名品のキルトをはじめ、関連の小物など約40点を展示します。当時、広く使われていたキルトのパターンの中に、自分たちのオリジナリティを盛り込んだ作品は、個性豊かな表情を醸し出しています。

●技とこころ 韓国の至宝 金海子の“ヌビ”
日本の人間国宝にあたる韓国無形文化財107号の金海子(キム・ヘジャ)さんによって、韓国の伝統的なキルト“ヌビ”は、新しい息吹を与えられています。直線をただ縫い続けるヌビは、技術よりも精神的なものとして金さんは捉えており、新たなヌビの作品世界を紹介します。3ミリ、5ミリの間隔で縫製する伝統の技法に加え、縫い目にプリーツのような織り込みを加えた現代的なものや、中綿を入れずに裏地の色をほのかに写らせた優雅な表情を醸し出す作品など、様々な作品がご覧いただけます。

●キルトコンテスト「日本キルト大賞」
毎年、プロ・アマ問わず国内外からの幅広い層のキルターの応募作品が集まる「日本キルト大賞」。応募総数1,605点(計6部門)の力作の中から、テクニックや デザイン力に富む芸術作品や実際に使ってみたいと思わせるような温もりのある作品など、入賞・入選作品330点余りが一堂に会します。 (入賞・入選者は、本フェスティバル初日に発表いたします。)


●「ようこそ!マイルーム」
日本を代表する8名のキルト作家 キャシー中島、郷家啓子、こうの早苗、斉藤謠子、 園部美知子、林メアリー、若山雅子、鷲沢玲子、特別参加のビーズ刺繍作家 田川啓三 (※敬称略)が、「リビング」、「ダイニング」、「ベビールーム」などそれぞれの部屋を作品で演出します。また、会期中、トークショウ「ようこそ!マイルーム」を サプライズ開催します。


●パートナーシップキルト「生命の木・ツリー」
毎回恒例「パートナーシップキルト」の今回のテーマは、「生命の木・ツリー」。 生命の木は、トラディショナルパターンとしても人気を博しており、今年度の 応募総数は約11,000枚となりました。キルト作家の上田葉子氏のレイアウトのもと、2メートル大のタペストリーキルト94作品に仕上げました。


●トークショウ(特設ステージ)
多彩なゲストがユニークで楽しい、とっておきトークを繰り広げるトークイベントです。特設ステージで毎日開催します。

●キルトワークショップ
キルトの初心者から、さらに新しいデザインやテクニックを学びたい方まで、著名なキルト作家がバラエティに富んだワークショップを開きます。(参加費有料)

●キルトマーケット
キルトに関するものなら何でも揃う、約250店が並ぶ充実のマーケット。手芸界のトレンド、最新情報が得られます。本フェスティバルに出展する一流キルト作家のお店もあります。
など

【期  間】 2010年1月15日(金)~23日(土)

【時  間】 10:00~18:30(入場は閉場の1時間前まで)        
※初日は11:00開場、最終日は18:00閉場

【場  所】 東京ドーム

【料  金】 前売券:1800円/当日券:2000円        
※小学生以下は無料。但し大人の付き添いが必要。

まだ間に合いますよ~!!見ているだけでも眼福なキルトフェスティバルで癒されちゃいましょう。




【キルトフェスティバル@東京ドーム】キャシー中島さんデザインバスタオル 5名様 ←参加中

gigaeater   2010-01-19 08:11:40 提供:株式会社 東京ドーム

企業紹介

株式会社 東京ドーム

東京ドームは、1988(昭和63)年3月17日に、日本初のドーム球場としてオープンしました。年間を通して、野球をはじめとする各種スポーツやコンサート、コンベンションなどさまざまなイベントが行われています。
ここでは、当施設で行われる文化系イベントについてどこよりも早いイベント情報を発信していきます。

  • ふるさと祭り東京~日本の祭り・故郷の味~

  • テーブルウェアフェスティバル~暮らしを彩る器展~

  • 東京国際キルトフェスティバル
映像・音楽 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す