『トモエオフィシャルファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
福山醸造株式会社 |
---|
トモエ通販さんで鮭香るしょうゆをモニターさせて頂きました。
福山醸造株式会社
モニター品なのにキャップがついているので、使い勝手がいいです。
美味しく新鮮なものを、というこだわりが伺えます。
しょうゆの色味は赤め。
このまま舐めると、甘さ控えめで、だし感があります。
鮭節です!!
鮭の臭みはなく、旨味が詰まっている感じです。
今回はこちらを使用したアレンジレシピの募集ということで…
おもてなしにも★きのこの和風フライパンパエリア
を作りました。
秋といえばきのこ。
きのこといえば炊き込みごはん。
ですが…
今回はパエリアにしました!
これからの時期、ハロウィンやクリスマス、年末年始でおもてなしをすることが増えると思います。
炊き込みご飯よりちょっとお洒落で、でもフライパン一つでできるパエリアで、簡単なのにワンランク上にみえるおもてなしを。
材料と作り方は下記のとおりです。
材料は全部揃えなくてもいいよう、代用できるものは代用!
★材料(3~4人分)
・生米(洗わない) 2合
・鶏肉(一口大) 150g
※鶏肉はもも肉がおすすめですが、むねでもおいしく頂けます
・しめじ 1/3パック
・えのき茸 1/2パック
・舞茸 1/3パック
※その他、しいたけやエリンギなどお好みのきのこをたっぷりお使いください。
・赤パプリカ 1個
※彩りなのでなくても問題ありません。
にんじんなど他の食材でも代用OK
・きぬさや 7枚
※彩りなのでなくても問題ありません。
青ネギや大葉、ピーマンなど他の食材でも代用OK
・バター 10g
※マーガリンでも代用OKですが、コクがあるバターがおすすめです。
・塩胡椒 少々
A水 400cc
A鮭香るしょうゆ 大さじ2
※濃い目が好きな方は大さじ3で。
・かぼす果汁 少々
※なくても問題ありません。レモン汁やゆず果汁等で代用OK
★作り方
1.材料の準備をします。
きのこ類は軸をとり、小房にわけます。えのきは半分に切って小房にわけます。
赤ピーマンは1cm角にきります。きぬさやは
鶏肉は一口大に切ります。皮が気になる方は皮なしでもOKです。
Aの水と鮭香るしょうゆをあわせておきます。
2.鶏肉を焼きます。
バターをひいたフライパンに鶏肉を皮目からいれ、塩胡椒少々をふり、両面をこんがり焼きます。
この時お肉の中まで火が通らなくても、あとで炊き上げるので問題ありません。
お肉を一度お皿にあげます。
3.生米を炒めます。
2のフライパンをそのまま使用し、生米を入れ、フライパンのバターや鶏肉の旨味を生米にまんべんなく行き渡らせます。
4.具材を盛り付け、スープをいれます。
一度火を止め(つけたままだと米がこげる場合があります)、きぬさや以外の具材を彩りよく盛り付けます。
鶏肉も戻しておきます。
Aのスープを注ぎ入れます。
5.加熱していきます。
まず蓋をせず、強火で沸騰させます。
沸騰したら蓋をし、弱火~中火で15分加熱します。
火を止めて蓋をあけ、きぬさやを彩り、再度蓋をして5分蒸らします。
出来上がりです!!
いい香り~♪
醤油の香ばしさとバターの風味が漂っています。
おいしそ♡
おこげもしっかりできました(^o^)
おもてなしのときはフライパンごとだして、ドヤ顔しましょう笑
一人なのでお皿に盛り付けて…
おいしいー(*^◯^*)
我ながら完璧です笑
鮭香るしょうゆのみの味付けですが、バターのコクと相まって風味豊か。
鮭香るしょうゆがもつ甘さや鮭節の旨味が際立ちます。
きのこや鶏肉の旨味も詰まって贅沢な味わい。
お好みでかぼすを絞ると、さっぱりと頂けます。
たまらない♡
一人ご飯なのに食べ過ぎてしまいました。
これ1つで味がきまる、鮭香るしょうゆ。
料理が苦手な人も失敗なしです!
トモエ通販さん、ありがとうございました。
トモエオフィシャルファンサイトファンサイト参加中
ぴい 2015-10-21 08:21:48 提供:福山醸造株式会社
Tweet |
創業明治24年、北海道を代表する調味料の醸造企業です。北の大地で豊富な食材を使用したこだわりの調味料の開発を心掛けています。
毎日欠かせぬパートナーとして、皆様の食卓を応援してきます。